※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

コープ共済のたすけあいの加入条件について教えてください。告知事項の…

コープ共済のたすけあいの加入条件について教えてください。


告知事項の中に

女性で15歳以上の方のみお答えください。 現在、妊娠中で、かつ、妊娠に関して、健康保険適用の検査、診察、治療、薬の処方、通院 指示を受けていますか?
[健康保険適用の例]
貧血やつわりなどによる薬の処方 切迫流産 切迫早産 子宮頸管無力症 妊娠高血圧症候 群 妊娠糖尿病 など


というものがあります。
こちらは『はい』があると入れないみたいなのですが、実は初回の妊婦健診の際に「おりものが多めだから一応検査しとくねー」と言われ健康保険適用の検査を受けています。
この場合はもう加入できないでしょうか。
10日に検査結果がでるのですが、その検査結果がとくに何も悪いところがなければ加入できますか?

というのも昔から私はおりものが多いと言われよく調べられるのですが、異常だったことは一度もありません。。。

もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
今度コープ共済の方がうちに来られるのですが、男性なのでおりものという言葉が言いづらく悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

コープではありませんが、保険の引き受けやってました(^^)
おりものが多いことでなんならかの病名や薬の投薬がでてくると告知しないといけませんね。(おりものが多いことからの病名がつくかどうかは専門外なのですみません💦)
なにもなければ、基本的には加入できると思います。
こんなことは極めて稀だと思いますが、もし病名がついてそれに関連する請求が治療明細書や診断書でわかったら、それは告知義務違反となり、謝絶になります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    大変助かりました☺️今日コープの人がたまたま来られたので聞いてみたところ、そもそも妊婦健診の前の診察(母子手帳をもらう前の胎嚢や心拍確認)は他の告知事項欄に引っかかってしまうためダメみたいです💦

    しっかり確認できたので、妊婦健診に切り替え後再度進めて行こうと思います☺️

    はじめてのママリ🔰さんのコメントを見て告知義務違反怖いなと思ったので、ちゃんと聞こうと思えてよかったです!ありがとうございました☺️

    • 10月2日