※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

新しい部署での業務振り分けについて、業務が不均等で時間的余裕がなく、コミュニケーションも不足。時短で働く女性が不満を感じています。

【新しい部署での業務振り分けについて】

あぁー、また明日から1週間が始まるー。仕事行きたくなーい。

4月から時短で仕事復帰、復帰時に配置転換で始めての部署に。正規職員4人、パート1人。
業務振り分けが謎で月30日のうち10日がわたし、残り20日を3人で分ける……。先月だけかと思いきや今月も。しかも、この業務がついてない日は午前も午後もアレコレ業務があてられていて、余白部分が全く無く自己目標であげた仕事に手をつける余裕がない。ちなみに他の3人は午前中フリーとかあったりするし、なんでこの時間おしゃべりしてるの?ってことも多々。あんたらがそのしゃべってる時間に仕事したらわたしも1時間自分の時間が持てるのに…。
あと、時々アレ!?あの人いない、帰ったのかな?ってことがおこる。時間休で帰るねーも、〇〇さん時間休で帰ったから〜もない。出勤人数多い日に自分のことやろうと思ってても、知らない間に有給申請してて当日その人が休みなのを知る。
知らない間に起案書作成、回覧、決裁おりて戻ってきた書類ファイリングされ、その内容について把握してないことを叱られ、急いで起案書見たらわたしの印鑑押されてて(部署に共通の印鑑置き場がある)、見てないのに押されていると思わず呟いたら、そういうことする人もいるからよく気をつけてアンテナはっとくように…と、上司に言われる。なぜ勝手に押印してファイリングした人は注意されず、わたしが注意されるのか。
なんかもう嫌になる。時短なのに時間内に終わらない仕事回されるし、人にお願いするのも仕事のうちって言われても、業務内容的にお願いできないものもあるし。

働きにくくて仕方ない。

明日からまた憂鬱。

コメント

ママリ

ツッコミどころ満載の職場ですね。
毎日お疲れ様です。

上司に状況を報告して、対策した方が良いかなと思います。
例えば、印鑑を個人持ちにするなどはすぐにできそうです👍

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ツッコミどころ満載って言って貰えてなんとなくなぐさめられました😂

    なんかもうこんなのが日常すぎてモヤモヤするわたしが可笑しいのかと思いはじめてました。
    印鑑の個人持ちすら直ぐにはできない空気感というおかしな職場です。上司Aの上司BはAを怖がって何も言えないどうしようもない感じで、若干お手上げです。とはいえ、個人面接のシーズンなのでそっと現状を話しておこうと思います。

    回答ありがとうございました。

    • 10月2日