
トイレのドアの位置で悩んでいます。洗面台側から入る引き戸か、廊下側から入る開き戸か。どちらが良いでしょうか。
トイレのドアの位置で迷っています
トイレのドアを図面通りの引き戸で洗面台側から入れるようにするか、
開き戸で廊下側から入れるようにするか悩んでいます。
洗面台側からだと、洗面を使ってる人がいてトイレに入る場合に気になるかなと思い、廊下側からがいいかと思ったのですが、
開き戸を開ける際に廊下にもし人がいたら危ないでしょうか。
また、スリッパを脱いで入るとなると、廊下にスリッパを置いて、かつ開き戸なので邪魔かなとも思いました。
どちらの方が良いでしょうか。
ちなみにトイレの真向かいがリビングの入り口ドアになります。
似たような間取りの方、ご意見いただけるとありがたいです。
- yumiko(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

®️®️
うちも似たような感じで、洗面からにしました!
特に不便ないです🤔

ぐーた
うちも廊下にトイレの開き戸がありますが、そんなにぶつかる事はないです。この間取りなら、引き戸にすると思います。
ちなみに、うちはスリッパは使わないです。
-
yumiko
返信ありがとうございます!
廊下側の開き戸なんですね。
引き戸の方が良さそうな理由とかありますか?- 10月2日
-
ぐーた
手洗い器をトイレにつけないのなら、その方が動線良いと思いました。
- 10月2日

レミミ
私はマイホーム検討中なのですが、私だったら洗面側からにしますかね!なんとなく廊下側だったら、玄関で来客対応中は行きづらいとか訪問に来られたらちょっとドキッとしそうだなと(笑)
yumiko
返信ありがとうございます!
洗面からなんですね。
洗面に人がいた場合に、トイレ入りにくいとかはないですか?
®️®️
特にないですよ〜!