※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
家族・旦那

【旦那の仕事と子供の療育予定が被ってしまい、モヤモヤしています。ど…

【旦那の仕事と子供の療育予定が被ってしまい、モヤモヤしています。どうすればいい?について】

旦那と分かり合えずモヤモヤ。私は育休中。
旦那は夜勤ありの仕事。月の半分は夕方〜次の日の朝まで仕事。

①次男が単発での療育利用中。シフト制なのもあり2ヶ月前からその日に休みを取るように言ってた。(話に集中したいので下の子を見てもらうため)
行く月の初めになり歯が痛いと言い出し受診。その日は仮詰めだけしてもらったが虫歯があるため早急な治療が必要と言われたけど療育予定の日しか空いてないらしい。どうすればいい?と。
その日に行かなければ月をまたぐことになるらしい。

こちらからすればどうしたらいい?じゃなくて、その日は無理ですって断れよって思った。そしたら申し訳ないって思ってるけど歯のことやけんしょうがない、歯医者がその日しかって言ってるんやけん俺がどうすることもできん。って。


どうしようもないのはわかってるけど、こっちは子供中心で前からお願いしてるのになんでその日に被る?
そっちの仕事の残業とか研修とか休みの日の用事の時は急に言われてもこっちが対処してるのになんで2ヶ月前からお願いした1つのことも出来んの?って腹立たしくて中々消化できません。

結局別の日が空いたみたいで日をずらすことはできました。

そして喧嘩のたびに、不規則な生活で俺も身を削ってる、なんでそんなに言われないといけない?と言われます。
確かに家事とか育児はある程度してくれてるけど、ありがたいけどそれよりもこういうお願いをした時に聞いてくれないっていうマイナスの気持ちが強く出てしまって喧嘩になります。

そこから私が気持ちの消化ができず、冷たくあたってしまい私の言い方で再度喧嘩。どうやったら気持ちの切り替えが上手にできますか??

コメント

ぽろママ

我が家も似たようなことでさっき喧嘩しました😩
最優先は子どもというのが大前提で、その上でそれ以外のことを考えて欲しいだけなのに、なんで何度も同じことを繰り返すんですかね〜😮‍💨

アンガーマネジメントで、腹が立ったら6秒我慢してから話をしましょう、とか言いますが、自分のことならできるけど、子どものことになると難しいですね😣

  • たまご

    たまご

    長い文章読んでくださりありがとうございます😭

    ほんとそうなんです。自分の髪切りの予約とかだったらずらすけど子どものことだからこんだけ言ってるのに、全く伝わらないです。

    話が通じなすぎて疲れます。

    • 10月1日