![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前にメンタルが不安定で、夫との関係も悩んでいます。気持ちを切り替える方法を教えてください。
【出産、育児、夫との関係について…】
出産、育児、夫との関係について…
出産直前にメンタル崩されたけど、上手く気持ちを切り替えられた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスいただけると幸いです。
予定日まであと5日でいつ産まれてもおかしくない状況ですが、心が折れてしまい吐き出すところがないため、長文の投稿にてすみません。
昨朝から夫の機嫌が悪く、話しかけても聞いてもうんとしか言わない1日で、理由もわからずあれこれ考えてしまう一日でとても気疲れしました。。
その日の夜に理由を改めて聞いたら「仕事関係で職場の先輩がキツイ言い方で凹んでたのと、色んな人から産後はホルモンバランス崩れて奥さんがヒステリックになるのが大変だと言われた。特に里帰りしないんだからより大変だよと…それで産後色々頑張らなきゃなぁとか両立できるのかなぁと不安になってたから」とのことでした。
そんなまだわからない産後の姿を決めつけられて不機嫌になられても…とうんざりしました。
また、里帰りしないのは離婚再婚家庭な上に、学生時代も全部自分で賄ってきたり無視・頭がおかしい実母と気持ち悪い義父で毎日地獄で社会人になれて縁を切ってるからで、
それだからこそ頑張るしかない!という気持ちと、これからの幸せな家庭や出産を本当に楽しみにしていた矢先に言われたので、なんか心が折れてしまいました。。。
たしかに普通の家庭なら里帰りできるから、夫に余計な負担はかけないだろうなというのも理解できるので、
申し訳ない気持ちと、そんな自分の人生が嫌でしょうがないという気持ちが一気に思い起こされて、涙が止まらなくて苦しいです。
こんな自分が結婚して子供、家庭を持てることだけでも本当に幸せで、
さらに長年の不妊治療や流産を乗り越えての妊娠なのもあり、人生で1番幸せを感じていた所だったので。。
赤ちゃんできない方が良かったのかなとか、そもそも結婚しなきゃ良かったのかなとか、普通の家庭に生まれてきたかったとかネガティブな考えでいっぱいとなり苦しいです。
この気持ちを全部言ったら出産直前に夫との関係が修復不可能なまでに崩壊してしまいそうなので、体調悪いふりして部屋にこもって寝たふりをしていますが、
夫に対してや出産をどんな気持ちで迎えられるのか等とても怖くなってきてどんよりしています。
出産直前にこのようにメンタル崩されたけど、上手く気持ちを切り替えられた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直に話された方がいいのではないのでしょうか??
今気持ちを切り替えて逃げても結局産後生まれたら里帰りができない現実に向き合わなきゃ行けないわけで。里帰りしたって結局ある程度落ち着けば3人での生活が始まります。それだって大変です。里帰りしてるからしてないからとか関係なく産後はお互い大変だしホルモンバランスが崩れて涙もろくなったり精神的に不安定になってしまうといったことを産前に話し合わないでいたらママリさんが頼れるところ本当に無くなりますよ。その前に今旦那さんに言われて不安な気持ちであること、同じく自分も不安であること、お互い協力して一緒に頑張っていきたいことを話し合われてみてはいかがでしょうか?
それで関係修復できなくなるようなら、それまでの旦那さんだったんだなって私なら思います。
どうか産後お互いのことを思いやって楽しく過ごせることを願っています😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お二人とも真剣に出産や子育てに対して向き合い考えているからこそ起きてしまった事なのかなあと感じました。
パタニティブルーっていう言葉があるぐらいなので、実際産前産後に女性だけでなく男性も不安になって落ち込んだりイライラする人少なくないみたいです。
でもそんな風に不機嫌になられたら心折れちゃいますよね、、
不安な気持ちや楽しみな気持ちをお二人でとことん話し、一緒に頑張ろうという風に持っていけそうにないですかね、、?
何も考えず無責任な夫もいますが、不安になるぐらい当事者意識持って考えてくれているんだと思うのでママリさん夫婦で色々な事協力しながら乗り越えられるよう、応援しています🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
パタニティブルーについて初めて知りました。
不安になるぐらい当事者意識を持って考えてくれている、、、と思うことで夫に対しての見方も変わってきて、気持ちも落ち着きました!自分だけだと辿り着けなかった考えでした💦
客観的なアドバイスをいただき本当にありがとうございます‼️- 10月1日
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
誰も頼る人がいないとゆうのも不安を感じるところなので、ちゃんと伝えて話し合って家庭がポジティブな方向に向かうようにしたいと思います。
客観的なアドバイスをいただけたおかげで、自分自身の気持ちも落ち着いて冷静になれました💦
本当にありがとうございます🙇♀️