※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の広い家に羨ましさを感じ、自分の家や生活に後悔して落ち込んでいます。他人と比べて落ち込むことはありますか?どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?

マイホームを建てました。家目体には、大体満足していますが、市街地に建てたため、土地自体は狭く、庭などは諦めました。ただ、眺めがとてもいいので2階リビングにして気持ちよく過ごしています。周りも新築ばかりで街並みは綺麗です。

友達が同じ地区の少し離れたところ家を建てました。その子の家の周りは古家が多く、一つ一つの土地が大きいです。110坪の土地を買って家を建てました。庭がとっても広くて、そこでBBQをするからと呼ばれました。周りも空き家とか、お隣さんの畑とかで、周りの目を気にせず遊べる庭で、すごく羨ましくなりました。周りの家も空き家だったり、施設に入っていなかったりで、子どもがどんなに騒いでも大丈夫!と言ってて、それも羨ましくなりました、、、。

私も今の生活に満足してますが、隣との距離は近いし、広い庭もありません。子どもたちが伸び伸び暮らすには、友達のような広い土地を買って庭を作ってあげたらよかったな、なんて思って後悔しました。

生理前だからか、すごく暗くなってしまって、友達がキラキラしてみえました。
みなさんも周りと比べて落ち込むことありますか?どうやって切り替えたら良いのでしょう(;_;)

コメント

しゃあ

広い家、憧れますが掃除とか管理が大変かなって思います!
バーベキューもそんな頻繁にすると準備片付け面倒なんで、気にしないでいいかな?と思いました!

ゆり

隣の芝生って青く見えるんですよね🥲︎周りと比べて落ち込むこと、よくあります💦
でも、比べてもキリがないので、いい所を見るようにして、切り替えてます😊
広いお庭は憧れますが、虫が苦手な私からすると、お庭はなくてもいいな~と思います。

ママリ

比較的田舎の方に建てた私からすれば、市街地が羨ましいです😌
子供が小学校入れば、親無しで友達と遊ぶことも増えますし登下校も友達とするのが楽しいし安心できます😆
BBQやら騒音問題は確かに田舎の方がいいですが、その分不便も多いです😅

子供からすれば市街地の方がいいですよ、きっと👍
BBQとか庭って、家じゃなくともできますし☺️市街地だと公園も徒歩圏内とかでありますよね、きっと🙌

隣の芝は青く見える〜です!
もしかしたら友人さんも、はじめてのママリさんのこといいなーと思ってるかもしれませんよ❤️