※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と在宅ワーク、夜泣きについての不安があります。保育園での体調不良や在宅ワークの対応、夜泣きによるストレスなどについてのアドバイスを求めています。

保育園、在宅ワーク、夜泣きについて
長くなります🙇‍♀️


現在1歳8ヶ月です。
来月頭から保育園の入園が決まりましたが、求職活動中での入園なので、2ヶ月以内の就職が条件となっています。
不安なことが多すぎてみなさんの意見を聞きたいのですが…

まず、よく聞く保育園の洗礼があったとすると、体調不良でほぼ休みになりますよね…?就職したての新入社員(希望はフルタイムの正社員です)がそんなに休めるのか😭
在宅ワークなら呼び出しなど対応できると思うのですが、子どもが家にいながら仕事なんてほぼ不可能ですよね😂その場合って休み扱いにしてもらうのでしょうか?9-17.18時までの雇用の方はその時間中ずっとPCしてるのでしょうか?
在宅ワークの方の1日のルーティンが全然わからず…教えて欲しいです😭


また、うちは夜泣きが毎日あるのですが隔日で深夜に2時間ほど泣き止まないことがあり、翌日は不機嫌×寝不足で10時頃には朝寝してしまいます。保育園のルーティン的にその時間はお昼寝ではないので、本人がそれに耐えられるのか😭日中のストレスでまた夜泣きしそう…
夜泣きでほぼ寝れてない状態の子がいたとしても、保育園では別で対応なんてしてもらえないですよね😭



夜泣きがひどい子がいて共働きの方、
在宅ワークで保育園に預けている方、
毎日のルーティンなど教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ちなつ

9-18時でリモートで仕事してます。(妊娠前からコロナの影響でリモートになりました)
職種によると思いますが私の仕事は当日何時までに処理って時間が決まっているので勤務時間はずっとPC使ってます。

復帰して最初まだ仕事と育児の両立が調整できてない頃は子供が保育園休んだら自分も休んでました。

ただ最初はやっぱり保育園の洗礼で休む日が多くてシングルなので有休減ったら詰むので自宅保育しながら仕事してます。
が、やっぱりいると月齢上がるにつれて構って攻撃がすごいし仕事しながら昼ごはんあげて昼寝させて、昼寝してるうちに仕事進めて合間見て夕飯も作ってってなると自分の休憩は0ですしドッと疲れますね😅

私は管理職なので通常作業は入らなくてもいいけど、依頼件数が多い日はどうしても処理しなきゃだったり、エスカに答えてクライアントと連絡取って子供はギャーギャーで大人も子供もうるさいなぁ💢ってなる事しばしばあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥲

    自宅保育だとお子さんへの対応で休憩時間外でも席を外すことがあると思うのですが、ちなつさんの仕事だと処理が決まった時間内に終わりさえすれば大丈夫って感じですか??
    イメージだと常にPCにログインしていて作業しているのを監視されているのかな!?と思っていまして😂

    仕事の繁忙期でもお構いなしで騒がれるとさすがにパンクしそうですね…😵‍💫😵‍💫

    • 9月30日
  • ちなつ

    ちなつ

    作業は監視されてはいないですが、チャットでコミュニケーション取っているのでアクティブか非アクティブかはわかりますね🤔
    一応自宅保育している日はレス遅れる可能性がある事は一言伝えてます!

    復帰したての時園がコロナ休園になった時は、居てくれるだけでもいいと言われましたが結局PCの前に居ないといけないのでそれはしんどいからその時はまだコロナ休園したらお金出る時だったので休みました😅

    ただ会社は割と理解があってリモートな分融通きくところもあって、18時までの仕事ですが休憩をズラして勤務中の17時にお迎えに行けてるので延長料金はかからずに済んでます!(休憩時間中に戻らないとなのでバタバタではありますが)

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バタバタとしていて返信が遅くなり申し訳ございません😭

    そうなんですね!参考になります!詳細を教えてくださりありがとうございます☺️
    休憩時間中にお迎えはバタバタかつグズられちゃったら大変なときもあると思いますが、やっぱり育児に対して理解のある会社だとありがたいですね🥹✨

    わたしも転職活動頑張ります😭💪

    • 10月5日