※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
ココロ・悩み

定型発達の人が子どもの発達障害を認めたくない理由について相談しています。発達障害でも幸せに生きている人がたくさんいることを伝えたいと思っています。

【子どもの発達障害について、定型発達の人には認めたくない理由はなんでしょうか?】

自分の子どもが発達障害ってやはり定型発達の人には認めたくないものなんでしょうか…

わたしはADHDです。10年ほど前に診断されました。
長男がADHDメインのASDがサブであります。
知能発達も少し遅れがあります。

2歳頃からこの子わたしと似てるなと思っていて、早めに病院に連れて行ったところやはりそうでした。
現在療育に通っています。
ママリでたぶん定型発達のお母さんたちが子どもが発達障害と言われたが受け入れられない、受け入れたくないとコメントされているのをたびたび見て、特性や個性の違いはあれど、わたしは幸せですよ!と子どもの立場から言いたいです😊
今と違って発達障害なんて言葉がなかった(知られてなかった)頃普通の子どもとして育てられました。
無理に普通の子どもとして教育された感があるので、今の子はいいなぁと思います✨
療育で語弊があるかもしれませんが普通とはなにかを教えてもらって、その子に特別なプログラムを組んでもらえて、社会に順応する準備をさせてもらっているなと感じます。
なので悲観する必要ないなって思っちゃうんです☺️
発達障害でも幸せに生きてる人はたーくさんいます!
お子さんだって辛い思いをするとは限らないです!

コメント

はじめてのママリ🔰

認めたくないというか、受け入れるには時間がかかりますね💦

  • えむ

    えむ

    たしかにそうですね。
    診断されたばかりの方も多いのかな?と思いました😊
    というか勝手につけられた【】内の要約が本文と違っててびっくりしました😅

    • 10月2日
▶6人の怪獣

ママリだと発達障害や知的障害に対してそういうの多いですよね😅

普通に産んであげれなくてごめんね、とかそんなに深刻になること?って思っちゃいます😖💦

  • えむ

    えむ

    そうですね、たしかに軽度重度はあるので一括りにはできないとは思いますが💦
    勝手につけられた【】内の要約が本文と違っててびっくりしました😅

    • 10月2日
あ

息子が二人とも発達障です。今でこそえむさんと同じような考えになれましたが、最初は何の知識もなかったのでただ苦しかったです。その後、自分なりに勉強したり、講演を聞きに行ったりしてうちの子にも生きていける道があるんだと分かってからは前向きに子育て出来ています。
知る事ってとても大事だなと思います😊

  • えむ

    えむ

    たしかに!
    すごく腑に落ちるお返事です!
    知識があれば理解できるしやり方もわかるけど、初めて聞くことは難しいですよね💦
    参考になりました!

    • 10月2日
あ

すみません
発達障害
の間違いです💦

はじめてのママリ🔰

おっしゃられる事は分かりますよ~、私もそうなので✨
経験者だからこそってところはありますよね😃💡✨

でも、受け入れるのには時間が掛かるのは普通のことだと思いますよ💦
発達障害は、血液検査や見た目でハッキリと分かるものではないので、違うと思いたい気持ちも分かります。
誰しも、自分の子供は何事もなく健やかに育って欲しいと願うものですし☺️
でも、結局は診断されてしまうこともあります。それまでたくさん悩んで、たくさん調べておいたからこそ受け入れられたという方も多いんじゃないですかね?受け入れるための準備期間だったんじゃないなか?と思いますよ✨

仮にですが、もしお子さんが小児糖尿病の可能性があると言われたら愕然としませんか?検査をするとなれば、違って欲しい、もしそうだったらどうなるの?どうしたらいいの?と心配になりませんか?
私はそこまでなりません。私も小児糖尿病持ちなので。相変わらず不治の病ですが、今はインスリン治療もだいぶ良くなってるので、何とかなるかなって思います😉
と、言われても、毎食毎に針で指から血を出して血糖測定をして、お腹に注射をしないといけない生活なんて想像できないですよね💦
そんなどうなるんだろう?大丈夫なの?私は面倒をちゃんと見れる?という不安がわくと思います。

子供が大丈夫!と言っていても、親はどうしても心配になっちゃうものじゃないですかね✨
私も同じく、本当にそんなに悲観するほどの事はないですよ~と言いたい方なので、書き込みを見つけたらコメントをいれるようにしてます😁✨✨

  • えむ

    えむ

    そうですね、確かに初めて聞く病名は不安になるかもしれないです☺️
    わたしも当事者の観点から不安を軽減できたらと思ってます☺️
    わたしも妊娠糖尿病から緩徐型の一型糖尿病になり、インスリンはまだですが血糖測定してます、面倒ですよね😰

    • 10月2日
満腹中枢ないのすけ

まず「定型発達」という言葉が嫌いです!
うちの子もいわゆる定型発達ではないですが、(←言っちゃってる(笑))普通て何?といつも思います🤔
普通の基準が知りたいです。

子供たち、自分たちの将来を考えても想像なんかできないですが今の時代いろんな支援があるので生きていけると思っています。
私の場合はお腹の中に居る頃から分かるような類いの事なので違ったコメントかもしれません💦

  • えむ

    えむ

    定型発達という言葉にはわたしの場合普通でいいなぁ、という憧れが込められています✨
    発達障害の人って(自分を含め)生きづらそうだな、周りとのトラブル多いな、と感じます💦

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

昨日子供が自閉スペクトラム症と診断されました。
ずっと一歳半頃から悩んで調べてきたので受け入れられた、わけではないですがやっぱりな。と思いました。
でもやはりまだまだ不安だらけで、完全に自分の子が障がいのある子だと認められたわけではないです…
だってまだ将来えむさんみたい幸せと思えるような子に育つかわからないからです。
障がいの重さにもよると思います、一生自立できないかもしれない重度の子だったら自分の未来も不安になるでしょうし…
ママリで見かける受け入れられない、と書いてる人たちはまだまだ私のように子育ての真っ最中だからだと思いました。

  • えむ

    えむ

    やっぱりな、って思いますよね。
    わたしも自分を診断された時、子どもが診断された時、そう思いました。
    なんだか不安とか心配より納得のほうが大きかったので😅
    【】内の要約が、わたしの言いたかったことと違っていて、わかりずらくてすみません💦

    • 10月2日
あき

療育に関わる相談員してます。

私は福祉系大学で勉強し、10年以上障害福祉の仕事してます。
それでも、発達障害について全て理解できてるわけじゃないし、どう対応したら良いかな?と悩むこともあります。

今まで発達障害の人と関わってきたこともない人なら、
”よくわからず、漠然と不安”になってしまうのは当然のことかな…と、思っています。

病気を告知されてからの心理状態として、
1 否認と孤立
2 怒り
3 取り引き
4 抑うつ
5 受容
と変化していく、というのがあります。
発達障害は病気ではないけど、
受容するためには同じ経過を辿っていくものなのだと思います。

当事者の方が、幸せだよ!!と声をあげてくれると、
救われたり前向きになる方もたくさんいると思います😊
ぜひ、身近に悩んでる人がいたら、正しい理解を広げてあげてほしいと思います!
(偉そうにすみません🙇‍♀️)

  • えむ

    えむ

    段階、聞いたことあります。
    受け入れるのは時間がかかりますよね💦
    わたしは今現在幸せなので、子どもにも幸せになってほしいですし、周りの方にもあまり悲観的に考えなくて大丈夫なのにな、と思うこともあり質問しました!
    が、勝手につけられた要約が質問と違いすぎていて愕然としました😅

    • 10月2日
👶

私は初の子育てで大変失礼なことかと思いますが発達に問題がないかを異常に気にしちゃってる母親です。
周りのことつい比べて
しがみつかない
物を口にあまり入れない
片足だけ高バイのハイハイをする
あまり声を出して笑わない
などついつい検索しては不安になってます。ただ発達障害とは何か実際にはよく知らずに恐れていて無知とは恐ろしいといいますが失礼なことをしてるとも思っています。このように
今幸せだよ!という記事を見て安心してる自分もいます。と言いますか私の場合診断されたとかでもないので本当にこのような発言をしていて気分が良くない方もいらっしゃると思いますがどうしても漠然と気にしてしまうタイプの人間です。自分でも情けないなとは思っています。何がいいたいかわからない内容になりましたが、漠然と恐れることはやはり失礼だしだから幸せじゃないわけはないというお言葉をきけて改めて思うところがありました。

  • 👶

    👶

    過去の記事にごめんなさい😭

    • 11月29日
まー( ゚∀゚)ー*

私は3歳児健診で息子がASD傾向といわれて、やはり、うけいれられなかったですよ。
そのとし、体調崩して休職してます。

親族には発達関係の人はいないですし、子供には、しなくていい苦労はさせたくないので、、、。
いま、療育で、ほぼ定型ですが、診断をうけいれられないのは、青天の霹靂ですし、我が子ならそうなる人はおおいかなとおもいます。