
コメント

める
そうです(^^)
働くには預けるしかありませんし、
私は保育士をしてますが、全国で事故のニュースがあるたびに、会議で
ここが危険だから改善していこう
など、保護者の方が思ってる以上に危機管理をしっかりして
家庭より、しっかり子どもを見ていると思っています
危ないからやらないでねの規制が多くなってしまい
昔の子よりのびのび遊べてない気もしますが、大事なお子さんの命を預かっている以上、仕方ないのかもしれません
実際管理や人員配置が甘い園も少なからずあると思いますが、、(泣)
近くの園の評判など気にしつつ
後は信頼して預けるしかないのかなと思います☆

める
そうなんです
実際我が子を預けていても、親が気づかなかったような小さな変化
爪が割れててちょっと血が出てる、
小さな傷など
保育士さんから教えられて
あ、すいません😅みたいな時もあります(笑)
でも私は内部を知ってるからこんな事言えますが、どんな様子か分からないお母さん達からしたら不安ですよね(泣)
お母さん方の不安を取り除いて安心して預けてもらえるよう、仕事も頑張ります☆
-
ママリ
保育士さん小さな傷までよく見てらっしゃるんですね😊
暑い日が続いていますが、めるさんもお身体には気をつけてお仕事頑張ってください✨- 14時間前
ママリ
保育士さんされてるんですね、いつもお疲れ様です🥹
そうですよね!こちらが考えている以上に現場の保育士さん達は対策を練ってくださっていますよね!
私も今回は一時保育ですが、来年預ける先はしっかり見極めて、納得・安心して預けられる先を見つけようと思います😌