![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の子供が壁紙を食べてしまう対策について教えてください。壁紙保護シートやサークルでは効果がなく、心配です。何か良い対策や商品があれば教えてください。
【子供が壁紙を食べてしまう対策について】
タイトルについて、対策を教えてください。親が目を離さず見ればいい、などのコメントは不要です。
生後11ヶ月の子ですが、部屋の壁紙を歯で削り取り、いつのまにか飲み込んでしまいます。
部屋の柱?のような角になっているところを執拗に狙っている感じです。
ペット用の壁紙保護シートは貼ってみましたがそれも歯で取ってしまいました。
サークルなどでのガードも考えましたが部屋の構造上難しい感じです。
正直もう剥がされることは仕方ないと思っているのですが、壁紙やシートの誤飲が心配です。
何か良い対策法や、商品を知っていらっしゃる方、ぜひご助言いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![@nt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@nt
こういうベビーサークルに赤ちゃん入っててもらうのはダメですか?
うちはこれ使ってて、めちゃくちゃ重宝しました🌼
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
可哀想ですが、剥がされるの覚悟であればワサビとか薄く塗っておけば噛まなくなるのではないでしょうか…。
誤飲は怖いですし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
仰るとおりかわいそうな気がして抵抗ありますが、指しゃぶりなどを辞めさせるための苦い液体は検討してました💦
やっぱりそうするのが近道なんですかね🥲- 9月30日
-
まりも
可哀想ですが一瞬で吐き出してくれるしすぐにやらなくなると思います。
噛めるおもちゃなどは既に有りますよね。- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
歯固めなどはあげてますが音や光が出ないのですぐ飽きてしまうみたいで💦そちらももう少し工夫してみたいと思います。
- 9月30日
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
実際にやってみたわけではないので、1つのアイディアとして読んで頂ければ…
猫の爪とぎ防止シールを貼るのはどうでしょうか。
ツルツルして爪が引っかからない仕組みなので、赤ちゃんの歯も引っかからないかなぁ、と。
舐めて安全なものかは分からないのですが🙇
-
ぽんた
すみません、ペット用の壁紙保護シートは実践済みでしたね😂
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
そうなんです、実践済みなのですが、瞬殺でした…(笑)
旦那とこれ猫の爪とぎなんて絶対耐えられないよね!?と文句言ってましたが赤ちゃんの歯の力の方が強いんですかね…😂(笑)- 9月30日
![MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA
うちの娘も11ヶ月で合皮のソファやダイニングチェアを噛みちぎって飲み込んでしまったことがあったので
我が家は布製のカバーをかけて対策しました!!
壁紙となると難しいかもしれませんが(見た目的にも)
布を貼ってガードするのはどうでしょう🤔⁉️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
布ですよね〜実は今もお昼寝布団を家具で押さえて置いて簡易的にガードしている状況です。笑
何か良い商品がないか引き続き探してみます。- 10月1日
-
MAMA
おくだけとおせんぼとかでガード出来たらいいんですけど
家の形だとか家具の配置だとか中々難しいですよね😭
赤ちゃんひとり見てるだけでも大変なのに
双子ちゃんだとなおさらずっと目離さずとかは無理な話しだからなんとか解決策が見つかること祈ってます🥺- 10月1日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
うちの子も壁紙をかじり、中のモルタルまで食べていました。
うちでは90度の角のところを噛んでいたので、赤ちゃん用の怪我防止クッションを張り付けていました。
でも、これもかなり強い両面テープで貼らないと突破されます。
普通の両面テープでは駄目です。
超強力とか鬼粘着とか書いてるもので貼り付けないと剥がされしまい、次はクッションを噛んでました。
す。
最終的には家具やベビーゲートなどで対策しました。
参考にならずにすみません😅
赤ちゃんの頭脳やパワーおそるべしです。
小手先の対策では突破されます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
同じ状況です!90度の角になっているところをリスみたいに齧っています🥲(笑)
小手先の対策では…本当にそうですね。同じように部屋のレイアウトから見直す必要がありそうです💦- 10月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
壁紙困りますね🥲
スリコのキッチン保護シートとかはどうですか?ツルツルしてて歯が引っかからないかなあと🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
キッチン保護シート、知りませんでした😳貼って剥がせるのもあるみたいですね!取り急ぎスリコに見に行ってみます!- 10月1日
![2回目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2回目のママリ🔰
猫用の爪研ぎ防止シートはどうですか?
透明のフィルムを壁に貼るやつなんですが、ツルツルなって、多分赤ちゃんの歯に勝てると思います😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
本文にも書きましたがまさにそれは試したところだったんです…😭購入したのが薄めのものだったからなのか?ツルツルはしていたのですが噛みちぎられまして…(涙)
材質がもっと分厚い?ものだといいのかなとも思ったのでまた探してみたいと思います。- 10月1日
-
2回目のママリ🔰
あら、見落としてました申し訳ないです😱猫の爪は刺さらなかったけど…
2人分のパワーだとあっという間なんでしょうか。
歯がはえ揃ったらやめるかもしれないですけどね…うちの子も何でもカリカリして食べてます🥹
お役にたてずすみません🙏- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!猫ちゃんの爪はガードできたんですね…!赤ちゃんの歯の力の方が強い…😱⁉️
そういう時期だと思って対策していくしかないですかね🥶お互い頑張りましょう…✊- 10月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
双子が広々遊べるサークルがなく、部屋作りの段階でサークルは諦めてゲートで仕切っているような状態なんです💦