
再婚していても裁判所で養育費を請求できます。再婚相手が養子縁組をしていない場合、金額を変更できる可能性があります。元夫の収入や増額の要望も考慮されます。裁判所に相談してください。
【再婚しても養育費を裁判所で請求できる?について】
ただ疑問です
友達は子連れで再婚しても元旦那さんから養育費はもらっていたそうです。
再婚したとき養子縁組をしなかったから!と
そこまではわかります。
ですが最近元旦那さんが養育費を払ってくれなくなったみたいです!なので裁判所にいって養育費を貰えるようにすると言っていました。再婚してても養育費を裁判所通して請求できるものですか?
元旦那さんは会社経営でそこそこ稼いでいるとは思います。なので金額も元々3万だったのを5万にすると言っていました。再婚してて旦那さんがいても養子縁組をしていなければ額を多めにしたりできるのでしょうか?そもそも裁判所通すことができるのか?と疑問です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
養子縁組をしてなければ
新しい旦那さんの子ではなく
元旦那さんの子になるので
請求はできようですが
一般的には再婚したらなくなりますよね
隠して貰ってる人もいるとは聞きますが
バレた時に返してとなることもあるみたいですよ

ゆず
できますよー!
養子縁組してないなら元旦那さんに養育義務が発生します。
調停を申立てれますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
調停にいまの旦那さんは全く関係ない!って事になるんですね💦
- 9月30日
-
ゆず
そうですねー💦
多少再婚してるって事で加味される部分もありますが、第一養育義務は元旦那さんになるので。- 9月30日
はじめてのママリ🔰
とっても不思議です。
しかも養育費をほしいからと
再婚してるのにも関わらず裁判所にいって請求できるのかな!?とも思います💦
退会ユーザー
新しい旦那は養ってくれないんですかね?
はじめてのママリ🔰
世帯別 財布も別らしいです💦住所も違うみたいです💦
退会ユーザー
事実婚ということですか?
はじめてのママリ🔰
籍は入れています!婚姻届をしっかり提出してるみたいです😅