![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の息子の発達について心配。言葉の理解はまずまずだが、友達とのコミュニケーションが苦手。相談先が1か月以上先。2歳半の子どもの発達についてどんな感じでしょうか?
2歳半の息子の発達について
まもなく2歳半になる息子についてです。
まだ10語ほどの単語しかでず(りんご→ご、車→ぶー、パパママジジババ、ない、ワンワン、人参→じん、抱っこ→こー)2語文なんて夢のまた夢です。保育園ではビビりだからか友達と手を繋げない、なかなか友達の輪に入らない(先生が誘えば来る)、うるさいところを嫌がると聞いて、何かあるんじゃないか?でも2歳半ってこんなもの?と心配です。市町村に相談すると言葉の教室の紹介を受けたのですが、予約がとれたのが1か月以上先でした…。
◯◯とって、電気つけて、チッチしよ→トイレへいく(尿はでませんが…)アイス食べるよ→冷蔵庫前へいく、お菓子食べるよ→お菓子置き場にいく、外行くよ→靴下持ってくる、片付けするよ、など言葉の理解はまずまずだと思います。基本指差しやジェスチャーでコミュニケーションです。絵本は嫌がるし新幹線ばかりです。奇声?叫びも最近するし、服は脱ぎたがるし…。もちろん個人差はあると思いますが、2歳半の子どもの発達ってどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
長男は1歳半健診の時に単語が出なかったので様子見になりました!その後2歳で単語が出て2歳半で2語文出ました。
次男は1歳から単語出るし1歳後半には喋っていたのでほんと個人差あります😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの次男も似たような感じです😅
パパがなかなかしゃべらなかったそうで、遺伝?!と思ってます😂
意思疎通は出来ているので大丈夫かなー?と。
言葉の教室も通ってますが、ただただ楽しく遊ぶという感じです😄
逆に長男は1歳半頃には2語文しゃべってて、トイレも普通に行けてました😅💦
個人差がありすぎて、なんとも言えませんが、
・2語文をしゃべる
・ぼちぼちトイレで排泄できるようになる
・イヤイヤ期発動
というのが2歳半ぐらいの子の発達で多いのではないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期発動だけあてはまってます…😵パンツを脱いだらおしっこはなんとなくわかってるみたいですが、トイレではしません😭
意志疎通、できるときはすんなり伝わるんですが、機嫌悪かったり何かに夢中になっていると無視されます…😵機嫌によってできないときもありますか?- 9月30日
-
ママリ
何かに集中している時なんかは無視されてるのか、気付いてないのか?って感じです😅
消防車どれ?って聞くと指差ししたり、パパは?ママは?って聞くとパパとママのところに来るので、物の名前とか人のことは理解してるみたいです😄
機嫌によって出来ない時も全然あります!
うちもトイレが怖いのか入るのも嫌がるので、全然進んでません😅💦- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
おんなじです!うちも気付いてないのか無視なのかわからないし、物とか名前とか人のことはわかってそうです☺️少し安心しました💦
最近だめや違うよと注意すると、楽しいのか気を引きたいのか何度も繰り返す感じがあるのですが、そういう行動もありますか?だめが理解できないのか試し行為なのかわからず…😵- 9月30日
-
ママリ
ダメというと泣きます🤔言い方を『それはダメよ!』っていつもより少し強く言うから怖いと感じてるのかもしれませんが💦
でも次の瞬間には同じことしようとしてるので、ダメという認識はないかもしれません😅💦💦- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちは拗ねて目を合わせなくなるか、笑いながら繰り返すかです😂
やっぱりダメと言っても繰り返しますよね💦
ありがとうございます😊- 9月30日
はじめてのママリ🔰
2歳半に2語文すごいです!単語は大分でてましたか?
奇声?もありましたか?最近ひどくて💦
ままり
単語は2歳から少しずつ出て2歳半には結構出てきました。
1歳半で単語が出てなかった時
に保健師さんに家族みんなでたくさん話しかけてくださいねと言われたので、こどもチャレンジ始めたり、図鑑とか本で「これ何?」とかやってました😅
長男は奇声無かったですが、次男は結構ありました💦キーキーうるさくて。でも最近ほぼ無くなりましたよ🤔
はじめてのママリ🔰
話しかけたりしてるんですけど、中々出てきません😂前よりは言葉の理解度は上がってるので、引き続き話しかけてチャレンジも検討してみます🙇
奇声は個人差あるんですね!もう少し様子をみます💦