![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のRI作業について、経験者のアドバイスを求めています。妊娠後の対応や配慮について悩んでいます。RIを扱う予定の実験についても心配しています。
【妊娠中のRI作業について相談したいです】
放射性物質(RI)を扱う現場で仕事をされている方いらっしゃいますでしょうか。
現在妊娠されている方、または妊娠や出産経験のある方でRIを扱う医療現場、教育現場で働いてらっしゃる方にお伺いします。
妊娠発覚後、RIを扱う仕事からは外れましたでしょうか?
まだ妊娠初期ですが、早めに妊娠していることを上司に報告しました。
海外出張はなんとか取りやめて代理の方を立ててくれましたが、
これからRIを扱う実験を予定しており、こちらは配慮してもらえず、改めて相談しようか迷っています。
もし何か経験談などある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- Mi(生後9ヶ月)
コメント
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
少し違いますが、元看護師で抗がん剤とか扱ってました。
初期の頃は普通に触ってましたね。
一回被曝のリスク高い事して焦りましたが、今では普通の小学3年のやんちゃ息子ですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師です
部署的に被爆リスクを伴う処置検査につくことも、毎日ではないですがあったので初期の心拍確認してから言いました
プロテクター着ていましたが、何かあったとき絶対後悔するし、まわりの配慮もあったと思います
-
Mi
ご回答ありがとうございます。
やはり配慮してもらえるものですよね。
海外出張を代理の方に行ってもらう代わりに、その方のその期間の実験(RI使う)はできるよね?と言われ、海外出張に行けない申し訳なさもあり、実験はできますと言ってしまったのですが、、
管理区域内でプロテクターなどもなく、ガンマ線が当たる可能性があるので、なるべく避けたいです。
妊娠・出産に対する上司の常識がなく困ってます😅- 9月30日
-
退会ユーザー
こんにちは
産婦人科の受診はされてますか、担当医に相談して医者の意見書とか書いてもらえないでしょうか…
実際私が書いてもらった訳では無いのですが…理解のない上司で困りますね- 10月1日
-
Mi
後悔したくないので、明日もう一度上司に相談してみます。
ありがとうございます😭- 10月1日
Mi
ご回答ありがとうございます。
扱われてたのは初期の頃だけでしょうか?
ガンマ線を扱う実験の予定があり、胎児の薬剤感受性は初期が一番高いので、心配になっています...
遥か
そうですね。
初期だけですね。
それ以外は変わってくれてましたね。
Mi
そうでしたか。
初期どころかこのままずっと配慮してもらえなそうなので、早めに上司に相談してみます。
ありがとうございました!