※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カフェオレが好きすぎる
ココロ・悩み

旦那の従姉妹が出産。お祝いを送りたいが、内祝いが無難でなく寂しい気持ち。手紙やお返しを期待。相手の気持ちを大切にしたいが、どうしたらいいか悩んでいる。

カテ違いだったらすみません😂

7月に旦那の従姉妹が出産しました。
旦那がお祝いを送りたいと言い、そこまで付き合いもないし、私たち別に貰ってないけどな(2月に私も出産していますし、1人目の時も貰ってません!)と思いつつも、旦那の気持ちは大切にしてあげたいなと思い、私自身従姉妹さんのLINEとかは知らないのでお手紙を添えてプレゼントを送りました。旦那から届いた!って言ってたよ!とだけ言われましたが「従姉妹が奥さんにありがとうって伝えて!」って言ってたよとかは特にありませんでした。

先日内祝いが届きましたが、お手紙も何も無く、ただネットで頼んだろうな…という内祝いが届きました。

別に内祝いなんて要らないんです。
気持ちで送ったプレゼントなので!
ただ、逆の立場なら連絡先知らなくて内祝いをネットで頼むなら別に手紙を書いて送ったり、ちょっとした赤ちゃん用品だったりをお返しするなーと思いました🧐

小さい時から何かを頂いたりしたらお手紙を手書きで添えたら相手は嬉しいと思うよ、と母に教えられてきて、実際それってすごく素敵な事だなぁと思うので今でも続けてます。
だからって人に強制することでもないし、人それぞれやり方は違うと思いますし、内祝いを送ってくれること自体気遣ってくれてる事は分かりますが、なんだか少し寂しさを感じました笑

わかってくださる方いませんか😂?
そんなもんなんですかね😂
この場合ってみなさんだったらどうしますか😂?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

見返りを求めるわけじゃないけど、なんかモヤモヤしますね🥹🥹
一言あってもいいよなーと思います🥹

  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    そうなんですー🥺
    一言あるだけでも嬉しいですよね🥺共感してくださって嬉しいです😭ありがとうございます✨️

    • 9月29日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    価値観の違いですかね🥺
    皆さん色んな意見がありますね🥺

    • 9月29日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    そうですね🥺
    ただ私相手はどう思ったかの意見は聞いてないし、従姉妹にプレゼントあげるのがマタニティハイになってるとかは正直よくわからないです😂うちの旦那のこと何も知らないのに…笑
    書いてすぐ退会してるし😂
    共感出来ないなら放っておいて欲しかったです…😂笑

    • 9月29日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    それ、マタニティハイでは無いと思います🤔(笑)
    いくら匿名でも人様の旦那さんのこときつく言えないです🤣🤣

    • 9月30日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    そうですよね…😂?あとは一応親族からなのに突然プレゼントと手紙が来たら警戒されるとか…(さすがに見ず知らずの他人なら怖いですけども💦)色々な意見があるんだなーと思いました…押し付けがましいとか…(私のやり方で人に強要するものじゃないけど気持ちわかってくれる方って書いたのに😂)若干落ち込んだので本当共感できないならコメント要らないのにって思っちゃいました😂受け流せる大人な器を持ってない私も悪いですが😂だからboy mama‪⸜❤︎⸝‍さんが共感して下さって嬉しかったです🫶ありがとうございます😌✨️

    • 9月30日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    私も色んな人がいるんだなぁと思いました🥺
    私はあまり関わりのない親族からお手紙付きできても親族なので警戒しないし、気遣いできていい人だな〜って思います☺️
    これからもお手紙とか付きで今まで通りでいいと思いますよ😉

    • 9月30日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    そうですよね🥺そういう方が大半を占める、と信じたいです…😂はい🙋‍♀️私はそのまま続けたいと思います💕
    きっと何かにイライラしててはけ口にしたかったんだな、と思っておきます😂

    • 9月30日
deleted user

出産祝いではないんですけど、同じ経緯で夫の同僚にお祝いをお贈りしたことがありましたがその方もめっちゃ塩対応でした😂
私がそのとき思ったのは「夫よ、無駄にカッコつけようとしたな?ww」でした。笑
多分本当はそこまで従姉妹と懇意じゃなかったor向こうはあまりウェルカムじゃなかったのかなーなんて💭

  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    うちは同僚じゃないし、仮にウェルカムじゃなくてもお礼ってちゃんとしないとな…と私は思うので…(あと旦那はカッコつけるタイプではありません、多分同い年の子どもが生れるから嬉しかったんだと思います。自分からそんなこというの珍しいので)

    実際ただの両親の友人(私は会ったこともない)からもお祝い頂きましたが、電話番号も聞いて電話してお手紙書いてお礼も送ってます。ただそれは私です。投稿にも記載してますが人に強制する事でもない、人それぞれやり方は違うと思う、その上で寂しさを感じて共感してくださる方がいないか投稿したまでで、相手はどういう気持ちだったか、と質問はしていません…。付き合いは無いと言っても正月にも会うし、お互い結婚式にも出てます(論点はそこでないつもりなので省略して書きませんでした)。想像でしかないと思いますがウェルカムじゃなかったのかなーって、って書かれるとすごく悲しくなりました🥲せっかくコメントくださったのにすみません🙇‍♀️

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お言葉ですが、立派にご主人マタニティハイというか勝手に盛り上がっちゃってると思います😂その距離感が実際の関係性と見合ってないからこうなってるわけで…。
    私も最低限の礼儀は果たした方が良いと思うタイプですが、相手がそうでなかった時点で悲しいとか寂しいとか、アリなの!?と思う時点で押し付けがましいです。従姉妹さんはそういう方だったのか、今回は産後でバタバタしていた等色々な理由が考えられますし…。
    節目節目に顔を合わせるのも、結婚式に出るのも私としては乗り気じゃなくてもいかないと行けないもの、って感じですしやっぱりお返事からしても向こうはあんまり嬉しくなかったんだろうなって思いました💧

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    求めてない回答ですみません🙏↓で言い方こそ違いますが、私と同意見の方がいて安心しました😂😂

    • 9月29日
ちゃー

お手紙送るお気持ちはとっても素敵だなと思います✨ただ、そんなに親しくしてない従兄弟から突然お祝い届いたらちょっと警戒するし、ましてお手紙まで頂いたら何事?!って感じなのかなーと思いました😳

  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    警戒ですか?!そんな大事ですかね…?確かになんにもない時に急にプレゼントと手紙来たら何事?って思いますけど…赤の他人じゃないんですけどね…
    親しくないとは言っても正月にあったり、結婚式に出たりもしてますし、今回旦那からも出産おめでとう、プレゼント送るねの連絡は事前にしてますので突然ではないかと…。
    (寂しい気持ちを分かってくれる方いませんか?という投稿で、相手はどんな気持ちだったか?の質問ではありませんので、事前に連絡したとか付き合いの内容に関しては記載しませんでした)。

    私自身も名前はよく両親から聞いてるけど全く会ったことの無い両親の友人から急にお手紙付きでお祝い頂きました(何件か)、びっくりしましたが嬉しかったですよ。他人ですが警戒もしなかったです。付き合いのない親族からのお祝いも久しぶりだなーって嬉しかったです。
    ただそれは私個人の受け取り方であって、親族でもプレゼントと手紙で警戒する人もいるんだって勉強になりました。コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月29日
  • ちゃー

    ちゃー

    えっと、書きそびれましたが前提として、ご主人に連絡も来てるようですし内祝も来てるので、それで相手としては「親族として」かなり礼を尽くしてるとは思うんですよー。
    それ以上の事を求めるのは、ご自身が仰っているように受け取り方の違いというか、価値観の違いなのかなーとは思います。
    警戒と書いたのは、私なら、という受け取り方なのだとは思うので、どうぞ一例として。

    • 9月29日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる


    もちろんそれは押し付けがましい、相手はちゃんとやってるでしょ!って思う人も多いと思います。なので私の個人的な考えも踏まえて共感してくれる方いませんか?と書いた次第です😌
    共感できない方の意見教えてください、相手の気持ちを教えてくださいとお願いはしてません💦

    別に喧嘩がしたい訳では無いので失礼しますね🙇‍♀️💦

    • 9月29日
  • ちゃー

    ちゃー

    そしたら最初からそう書いて頂いた方がいいですよね!
    「この場合だったらみなさんだったらどうしますか?」と書かれてるので意見を求められているのかと。

    別にこちらも喧嘩売ってる訳ではなく、普通に回答してるので、喧嘩腰の返信にこちらこそ驚いています。
    書き方に気をつけられた方がいいですよ😅

    • 9月29日