娘が2ヶ月になり、急に泣きやすくなり、授乳後も泣いたりするようになりました。昼間の起きている時間も増えてきて、少し大変に感じることもあります。赤ちゃんの様子が急に変わり大変になった経験がある方、アドバイスをお願いします。
娘が2ヶ月になったんですが、ここ数日なんか変わりました😥
これまでは本当に手がかからないというかおっぱいかオムツ替えのときほんの少ししか泣かなくて、抱っこも移動のときにするくらいでおっぱい飲見ながら寝てくれるので寝かしつけもしたことないくらいでした。昼間は授乳したあと起きてることもありますが喃語を話して笑顔で一緒に遊ぶくらいで、授乳とおむつ替えのとき以外はゴキゲンといった感じでした。
が、一昨日あたりから授乳した後もオムツを替えた後も理由なく泣いたりするときや、たまたま授乳のタイミングでお腹空いてなかったらしくおっぱいを咥えさせようとしたらギャン泣きされるときもありました💦
抱っこすれば即泣き止んでくれるのですが、泣き止んだので置こうとしたらまた泣くこともあります。
昼間起きてる時間が毎日ちょっとずつ長くなってきているのでこんなものですかね?^^;
今まで楽だったのもありこれからどんどん大変になっていくのかな〜とちょっとこわいというか不安です😑💦
急に赤ちゃんの様子が変わって大変になった方いますか??
よかったらアドバイスなどお願いします🙇✨
- ジャムおっ(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
る
全く一緒です❣️
そんなもんだよな〜今までがお利口さんすぎたんだな〜って思ってとことん夜泣きでもなんでも根気よく付き合ってます😊👍
私はごく近所ですが散歩連れてってます。
お互い空気が変わると気分転換になるかなぁって。。
お昼起きる時間も長くなってるし、脳の発達も急速ですし、知識がついて来て、泣いたらかまってもらえるになってるのかなぁ?とぼんやり考えてました👩
可愛いですよね❤️
あ
2人目がそうでした😭💦
1ヶ月過ぎまでは本当にお利口さんでやっぱり2人目は女の子だし楽なんだわ〜💓なんて思ってたら…
泣き、泣き、泣き…😭
夜だけは寝てくれてるのでだから大変なんだな〜…と割り切りました😭💔
上の子は逆に夜が大変だったので寝られるだけありがたいと言い聞かせて頑張ってます💪🏻
今はおすわりが出来るようになって遊びが増えたので少しずつ落ち着いて来ましたが、次は後追いが始まり結局変わらないような気もします😂笑
-
ジャムおっ
ぴんあやさん回答ありがとうございます✨
そうなんですね〜😂
うちも夜は朝まで寝てくれるのでそこに感謝してがんばります😅✨
後追いも大変そうですよね〜
今もう既に顔の向き変えてまで目で追いかけられてて、隣の部屋にちょっと行くと「あーー?」って毎回呼ばれてます笑
がんばります🙇💕- 2月21日
退会ユーザー
私の娘も今そんな感じです、夜泣きも酷くなりました( ノД`)…なのでストレスためさせない為にも毎日暖かい時間にお散歩連れて行ってます(^^)
-
ジャムおっ
レッドさん回答ありがとうございます✨
そうなんですね〜😂
私もお散歩がんばってみます!
お互いがんばりましょうね😊💦- 2月21日
サクラ
赤ちゃんなりに色々な意思が出て来てるんですよね〜😅抱っこは気持ちいいし安心。親は疲れるからちょっと下ろす→泣く💦抱っこで寝る→慎重に下ろしたはずが背中のスイッチ作動‼️→泣く😭みたいな事繰り返してました😂後追いも酷くてトイレのドアも閉められないくらいでしたよ💦一度なんかドアの下の隙間を覗いてて気付かず開けたら子供のおでこ直撃でたんこぶ作っちゃったり😂でも、過ぎちゃえば笑い話になりました😅皆んな乗り越えてるから大丈夫ですよ👌急に大変になるんじゃなくて段々だから親も付いていけます😊幼稚園に行く年齢になる頃にはホント楽になりますよ✨
-
ジャムおっ
サクラさん回答ありがとうございます✨
わ〜😣✨笑っちゃいましたが大変なんでしょうね〜。
心しておきます
娘はやたら力も強いので負けないようにがんばります😂💕- 2月21日
aamm(*^_^*)
そんなもんですよ^_^
0ヶ月、1ヶ月は一番楽な時ですよね♡月齢たつにつれて大変になりました(^◇^;)
-
ジャムおっ
aamm(*^_^*)さん回答ありがとうございます✨
笑 そうですか😂がんばります- 2月21日
ジャムおっ
る🐤さん回答ありがとうございます✨
2ヶ月幸せでした😑✨✨
そうですよね。ちょっと後追いみたいなかんじもあるし
オムツ替えのときもオムツ見せたら泣き止むし、授乳のときもおっぱい見せたら笑ったりするので知恵がついてきてるんでしょうかね🌈
私もお散歩増やしてみます🌈✨