※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝方に細切れで起きる悩み。朝方1時間おきに泣き出し、寝不足で困っています。朝寝が長いため疲れているのかも。同じ経験の方、助言をお願いします。

【赤ちゃんの朝方の睡眠についての悩み】

【赤ちゃんの1日の睡眠について】

朝方必ず細切れで起きます。

大体いつも20時ごろ寝て1時ごろ、4時ごろの授乳して7時には起こすようにしています。

なぜか4時の授乳の後は1時間おきくらいにふにゃふにゃ泣き出します。見守っていると勝手に寝る時もあれば寝れずに泣き声が大きくなる時もあります。メンタルリープかな?とも思いましたが、生まれた時から毎日のように朝方は泣き出すことが多いです。

寝室は完全遮光しています。寝かしつけもネントレをし、抱っこやトントンはしてません。汗をかいてるわけでもないし、寒そうな感じもしません。

朝寝を2時間、昼寝を1時間半、夕寝は30〜1時間くらいします。この時期の赤ちゃんのスケジュールを参考にすると、朝寝の時間が少し長いような、、?(朝方あんま寝られてないから疲れているのかなと思いました)

同じような方、いらっしゃいますか?
授乳の時間まで寝てくれたら助かるのですが、どうしたらいいのでしょう、、毎日寝不足でしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ一緒です〜〜😭😭
ねんトレ専門の方いわく、朝方は遮光とかしてても朝だ!って思って起きちゃう子もいるそうで...とにかく生活リズム整えるために同じ時間に起きて午前中には散歩して日光あびるとかになってくるみたいですね😭
お昼寝に関しては今の時期は赤ちゃんがしっかり寝ることが大事だそうですが、一日の睡眠時間が18時間とかになる様だったら起こしてあげた方がいいって感じらしいです🤔寝すぎのラインってその子によってもちろん違うと思うのでなんとも言えませんが...😭
もうされてるかもしれませんがオンラインでねんね相談もあるのでされてみてはいかがでしょうか?私も昨日してゆるねんトレ始めました🫶チャットでアフターサポートもあるので安心です😌

  • まる

    まる

    あ、そうなんですね😂じゃあ改善策はないということですね、、

    1日の睡眠は13-15時間くらいです!
    教えていただきありがとうございます☺️

    • 9月29日