
赤ちゃんが長時間起きていて脳への影響など心配です。4ヶ月の下の子は、…
赤ちゃんが長時間起きていて脳への影響など心配です。
4ヶ月の下の子は、平日上の子が保育園に行ってるので、
お昼寝は薄暗い静かな部屋でたくさんお昼寝してくれます。
(朝寝2時間半、昼寝2時間、夕寝30分程度)
休日は上の子についていくので、なかなか睡眠時間が取れません。
チャイルドシートや抱っこ紐で寝てくれればいいのに、周りが気になって寝てくれず、
5時間近く起きることもあり、さすがに限界で抱っこ紐の中で寝るけど30分で起きます。
圧倒的に休日の睡眠時間が足りません😭
睡眠って大切ですよね。
発達に影響がないかなとか不安になってしまいます😭
夜(20時〜6時)しっかり寝てれば大丈夫ですかね?😭
抱っこ紐やチャイルドシートでも寝る方法ないですか😭
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐やチャイルドシートでも寝る方法はもう、本人が慣れないとですが
カバーとかつけてもだめですかね?
旦那さんが休みならお昼寝時間のときどっちかを任せるとか?
でも平日眠れているし夜も寝ているようなら大丈夫ですよ!
はじめてのママリ
抱っこ紐カバー上の子の時になくしてしまってます💦
でも布が何かで対策してみます!!
土日どっちか夫が出勤でワンオペになるんです🥲