
2歳8ヶ月の娘がわがままで、約束を守らずに泣いたり無視したりして困っています。旦那との話もうまくいかず、イライラしています。乗り越える方法を知りたいです。
2歳8ヶ月の娘について
下の子が産まれて2ヶ月。
お姉さんやから!と2歳って言うのが本人の自慢で
お姉ちゃんやからできるの!赤ちゃん言わんといて!!と
日々怒っています。
ただ最近すごくわがままというか、自分勝手というか。
もうどうやって接してあげればいいのかわからなくなっています。。泣
遊ぶのも、ここまでしたらご飯食べようね!とかお風呂入ろうね!と時間がない中でも付き合うようにしてるんですが
始める前ははーい!というのに終わりになると泣いてキーキー叫びます。
こういう約束で、またやることしたら遊べるから先にしようね?と促しても泣いて暴れます。
さらに、話しかけても耳が聞こえないのかな?と思うくらい無視をします。
何度も何度も言って、やっと、なに?と。
耳が聞こえないわけではないです。
優しく促しても結局せず、ぶち切れてしまう日々で
そんな自分にも嫌気がさします。
旦那は朝早く帰宅も遅い日々で
どうしたらいいのかという話をしても
どうしたらいいんやろなーくらいしか言わないので余計に腹が立ちます。
イライラして優しい顔できてないから余計に子供もイライラするのはわかっているんですが1人ではもうどうすることもできず。。
ちなみに近くに頼れる人はいません。
今だけなのかなとも思いますが、、、
どうやってみなさん乗り越えられてますか?
- U.baby🐰(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)

はんな
しっかり約束守れた時
些細な事でも
さっすがお姉ちゃん!!!
って褒めてたら
次女は三女が嫌いでしたが
しっかりお姉ちゃんになって
家では一番のおりこうさんに
なりました🥺💕

ママちゃん
ダメなことはダメ、と叱っています😥一度許すと次からも同じようにわがまま言ってくると思うので、約束事やダメなことは一貫するようにしています💦
辛いですよねー…
もういい加減にしてよってなりますよね…
寝る前や、自分の心に余裕があるときはちゃんと愛情を伝えるように努力しています😢✨
コメント