※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこちゃん
お仕事

保活についての質問です。保育園を探す際、1か月で目星をつけて見学可能か。保育園が受かった場合、一時保育や祖父母のサポートが必要か。療育を受けている場合、保育園申し込みに影響があるか。焦っている状況です。

保活について。全くの無知です💦
現在土曜のみパートで働いています。
平日も働かないと、、と思いつつ何にも行動
しておりませんでした。
そこで今働いているところで平日2か3日午前中だけ
働けることになりました。
そこで
①保育園を探す段階なんですが
締切が10月末です。
この1か月で市内の保育園目星をつけて
見学して間に合うものなのでしょうか?💦

また10月申し込みの場合4月入園となりますが
平日働き始めるのが1月〜を予定しております。
②仮に保育園が受かったとして1月〜3月は
一時保育を利用する形になるのでしょうか?
または祖父母にお願いする?、、

娘が発達ゆっくりめということで週に一回
市がやっている教室に行ってます。
そこで最近発達検査があり、自分の好きな遊びは
何回かやるけど、興味ない遊びや質問は無視する、
おもちゃへの興味がコロコロ変わるなどで
4月から週二回療育へ行く予定です。
③この場合保育園申し込み書に記載するのでしょうか?
また療育へ行っていると入園しにくくなるとか
ありますでしょうか??

保活のことなにも考えておらず
急に決まったのでかなり焦ってます。
ちなみに住んでいるところは保育園
入りにくいみたいです。。

よろしくお願いします🥺

コメント

ママリ

①間に合います!
期日までに何園か見ないといけないので忙しくなりますが笑

②うちの自治体は一時保育やっている園で、その日の枠が空いてるなら利用できますが1日1日お金取られるのもめんどくさいし枠がなければ預けられないので私は実母に預けてました!
③はわからないです💦すいません💦

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊!

    やはり忙しくなりますよね💦
    一時保育もいっぱいだと聞いたことがあります。。
    ちなみにママリさんは保育園選びで家からの距離も考えましたか?

    あとはもう何が何だか分からないので市役所に聞きに行くほうがいいんでしょうか?💦

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    考えましたよ!
    家から近いに越したことはないです!
    あとは公立で紙おむつが条件でした!
    細いことは市役所に聞くのが1番です!
    行く時間がないなら電話でも答えてくれますよ🙆‍♀️

    • 9月29日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ありがとうございます😊
    なるほど、、とりあえず市役所に行ってから見学の電話しようと思います!

    • 9月29日
き

①間に合います!
去年私がそうでした!
一カ月かからないくらいで6園行きました!

②まずうちの地域では11月からの途中入所と4月一斉入所の同時申し込みができます!
保育園決まるまでは利用できそうな一時保育、認可外があればもちろん利用すればいいのでしょうが、
みんな考えることは一緒なのか、
この時期は一時保育予約満杯です💦
私の近くはどこも予約取れなかったりでした💦

④は自治体によるかもしれません🤔
うちの地域では診断がおりている子は診断書を添付して書類を提出します。

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    6園!凄いです!
    ちなみにそれは自宅近くの保育園全て行ったかんじですか?
    自転車で送迎する予定なんですが、片道20分とかでも範囲内ですか?😭

    一時保育やはりいっぱいなんですね、、
    もうそうなると平日働くのを4月〜にするほうがいいのかな、、

    • 9月29日
  • き

    一応激戦区と言われているところで
    自転車片道15分くらいまでは範囲に入れて書きました!

    できるなら4月からの方が確実なんじゃないかなぁとは思います🤔

    • 9月29日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    やはり15分くらいまでですよね💦

    ありがとうございます😊
    無理に一月から平日働くのは辞めておこうかと思います!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

①何とかなると思います🙇‍♀️

とりあえず、4月入園申し込みして私なら1月も空いていれば申し込みます😊
一時保育できるかは地域にもよります!
質問者さんは、保育園までの送迎は車でしょうか?
近場が良いのと、オムツの種類も紙か布か、持ち帰りか
お昼寝布団の有無は要確認かと思います🧐
あと、確かそもそも月に48時間から64時間働かないと保育園入れないと思うのですが、そのあたりは大丈夫ですか?

  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ご回答ありがとうございます😊
    一月も空いていればと言うのは募集人数がまだ空きがある状態ということでしょうか?、、

    保育園までは自転車を予定してます!
    やはり近場がいいですよね。
    なるほど、その辺も聞いておくべきなんですね!⭐️

    現状は土曜だけなので28時間しか働いておりません。
    ちなみに就労証明書と言うのは現状を記載するんですよね?💦
    となると4月から64時間になると記載するのでしょうか?
    あと、パートで昼までなのにフルタイムで働いていると会社に書いてもらえばいいと友人に言われたのですが、、
    そんなこと可能なんでしょうか?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域にもよりますが、1月でも奇跡的にあいてるとこありますよね🤔
    誰かが退園したら、枠は空くので。

    就労証明書のことは役所で確認したほうがいいかもしれません💦お役に立てずすみません💦
    嘘ついてフルタイムで書いてくれるかは、職場次第かなと🤔
    仕事中は、常にケータイ持ち込みOKですか?常に自分のとこに連絡がくれば良いですが、熱などお迎えの際に第一連絡先を会社にする方も多いですが、そうなると午後に熱が出た場合、会社に連絡がいくと困りますよね😢

    • 9月29日
  • きのこちゃん

    きのこちゃん

    ありがとうございます😊
    早速役所行ってきました!
    やはり一次先行でほぼ決まると言われました。。

    仕事中は携帯持ち込みできないです💦
    やはりそうですよね、、
    さすがにフルタイムて書いてくださいとも言いにくいし
    4月から療育が週二回始まるので奇跡的に保育園受かったとしてもかなりハードで死にそうです、、

    • 9月29日