※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれの0歳赤ちゃんの入園時期について悩んでいます。1歳児クラスは激戦区で厳しいですが、人気のない園にも入れたくない。保活の難しさに困惑中です。

【早生まれの0歳赤ちゃんの入園時期について】

早生まれの0歳赤ちゃんのいる育休中のママさんいますか?
何月からの入園を目指しますか?
うちの子は3月生まれなんですが…できれば3月はわざと落ちて4月1歳児クラスからの入園を目指したいです。
でも…激戦区なので1歳児クラスはかなり厳しいです😫
かと言って3月に入園も(わざと落ちなくても)かなり厳しい…
人気のない園なら入れるかもしれないけれど、人気のない園には入れなくないし、激戦区で転園はほぼ不可能です。
早生まれの保活の難しさに頭を抱えています💦

コメント

とめ

うちも2月生まれで4月に1歳児で希望出しますがもはや運だよな〜と思ってます🥲🥲🥲
地域柄、早生まれでなくても0歳児もなかなか激戦そうですし個人的にはそんなに早く預けたいとも思えず…いつ産まれても激戦そうで…
保育園に入るのってこんなに大変なの〜!?となってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    もしご存じだったら教えて欲しいのですが、2月生まれの場合は4月入園希望だとしても育休が終わる2月入園で1度願書?入園希望のリスト?を出さないとダメなんですよね?
    私の住んでいるエリアもめちゃくちゃ激変です🥺上の子の時、0歳児クラスでさえ(フルタイム育休明けでも)第12希望まで書き第9希望の小規模園にギリギリ滑り込みました💦
    少子化ってなーに?って感じですよね😂

    • 9月28日
  • とめ

    とめ

    下に返信してしまいました、すみません😭

    • 9月28日
とめ

私もあいまいで、間違っていたら申し訳ないんですけど、
育休を何年で申請してるかにもよると思うのですが、1年以上で申請出してる場合、育休手当は出産から1年で終わってしまうので、手当を延長してもらうのに保育園の不合格通知?みたいなものが必要って聞きました。保育園の申し込みのタイミングで、落としてもらうようチェックをつける欄があるそうです。。。私の周りはみんなそう言ってました!!笑

12希望!そして第9希望ってやばいですね😰
私はそもそも通える範囲に5つしかないので全部出す予定ですが、入れるか不安すぎてやばいです😭
ほんとそれです!!溢れとるやないかーいって思いました笑笑
兄弟加点で同じ園入れるといいですね🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❤️
    なるほど!!
    私、1年で申請してます💦
    なんだか難しそうなので区役所行って早めに相談した方が良さそうですね。2人目なのに全くわかってない😫笑

    5カ所どこかに入れるといいですよね💦
    申請してから結果来るまでが結構長くてものすごくドキドキハラハラしたのを覚えています😂

    それが…上の子は小規模園だったのでもう保育園は卒園していて今は18:00までの幼稚園なんです。
    そしてその園は2歳児クラスからしかないので下の子は入れないのです🤣
    下の子なのに兄弟加点ナシです♡ちーん🙄
    下の子半額も適用外です(笑)

    • 9月29日
  • とめ

    とめ

    会社によっては延長ができるかもなので、職場の人事に問い合わせたら確実に分かると思います!

    結果出るまでソワソワしちゃって何も手につかなそうです!結構かかりますもんね…😭

    そうだったんですね。なんとも難しいですね😂保活がもっと楽にならないと子供増えるなんて夢のまた夢ですよね!😤

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり、ごめんなさい💦
    さっそく月曜日に区役所に相談行ってみようと思います❤️
    ありがとうございました😊

    • 9月30日