※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まか
子育て・グッズ

1歳の男児の離乳食について相談です。手づかみ食べで予定量を食べられない時、親が補助するべきか悩んでいます。食欲が薄く、栄養が心配。どうすればいいでしょうか?

離乳食の手づかみ食べの後、予定量を食べられていない場合、別途親が食べさせますか?
1歳0ヶ月の男子の離乳食について相談です。
元々体も大きめだったので、5ヶ月から離乳食を開始していますがどうにも食事への興味が薄く、離乳食の進みが遅めです。(現在完了期レベルの味付けで中~後期食の調理)
ワーママなので毎日ではないですが、時間のある時には夕食時に手づかみ食べをさせています。
ただ、本当に食欲が薄く、全て食べさせる時でも主食・汁物・おかずの合計で150gほどが限度です。これを自分自身の食欲で食べさせるとなると、本当に食べず……(こねたり遊びはしています💦)
手づかみ食べだと合計で50g程しか食べていないと思います。
こういう時、後から親が食べさせますか?それとも「もう終わりー!」と完全に区切って終わりにしますか?
ちなみにまだ離乳食では栄養がたりていないため、お風呂上がりにミルクか母乳を足しています。
そのせいか、身長体重は今のところ成長曲線内に収まっています。

コメント

オスシ

スプーンであげて食べてくれるなら、それで全然いいと思います👏🏻
私はあまりつかみ食べにこだわっていないので、本人が嫌がるまで食べさせてます🥹

  • まか

    まか

    1人目なので色々型にはめがちです💦
    そうですよね、拘らずともいいんですよね!
    あまり焦らずにやってみたいと思います😊✨

    • 9月28日
  • オスシ

    オスシ

    ご飯系だけじゃなく、パンやお菓子だって立派なつかみ食べですからね👍🏻!
    うちも1歳0ヶ月いますが、最近スプーン奪われるのでそのままガシャガシャやらせてみたりしてます🥹

    • 9月28日
たこさん

親が最後まで食べさせてましたよ😊✨

もう1歳なら手づかみを終わりにしてスプーンフォークを持たせた方がいいと思います😥使えるかどうかはおいておいて、食事の時にカトラリーを持つ習慣づけです✨
スプーンフォークが使えるようになると食への意欲が出る可能性もありますし✨

  • まか

    まか

    手づかみすらほぼ出来ないままで進んでいいのか…!?と不安で、カトラリー持たせられずにいました😂用意だけはしてあるので、チャレンジしてみます!興味出てくれたらいいな…!

    • 9月28日
🐰🤍🎵

手掴みもさせますが、親も一緒に食べさせます!
手掴み食べ=全部手掴みで自分で食べるではないので、食べさせてあげたらいいと思います☺️

  • まか

    まか

    おにぎりとかおかずを手づかみ用に置いて、スープを私が飲ませる形ではやってました。
    うちの子咀嚼が本当に下手で、手づかみメニューを私が口に持っていくと何故か丸呑みしようとしてえずいてしまうんです😂噛んでほしい
    手づかみメニューはお供え(おもちゃ)として潔く諦めて、食べさせやすいメニューも追加で一緒にあげてみます😊

    • 9月28日