※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半検診での児童の指差しや発言の遅れについて、兄姉や環境が影響するか疑問です。経験談を聞きたいです。

1歳半検診で、指差ししない発言なしなどいろいろ引っ掛かりました。運動面は問題なしです。

地元ではなく知り合いが居ない、コロナ禍や2人目の妊娠出産などであまり児童館など行けず家にいることが多かったのですが

この子に兄や姉が居たり、児童館など頻繁に行ったりしていれば指差しや発言、お友達に興味持ったりしていたのでしょうか?
自閉症は生まれつき、と聞きますが育て方や環境も関係あると思うのですがどうなんでしょう。
兄姉が居たり、児童館や支援センターなど良く行くけど発達に遅れがあるお子さんのお話が聞きたいです。

コメント

りり

定型発達の娘と発達ゆっくりの息子の双子を育てています🧸

同じ環境、同じ声かけ、同じ遺伝子で生まれ育っているのに、発達にはかなりの差がありましたよ😌
支援センターなどもたくさん利用してましたが、2人とも興味が全く違うのであまり比較になりませんでした。

現在も娘は三語文をぺらぺら話して歌って踊ってをしてますが、息子はそれを気にせずほんの少しだけ指差しをして、宇宙語を話して、言葉の理解もかなり乏しいです。

ママリ

自閉スペクトラムの子がいます。
小さい頃から色んなところに出かけました
毎日のように同世代の子が集まる公園に行き色んな子と同じ空間で遊ばせましたし、仲良しのお友達とは0歳で知り合い、兄弟みたいとまではいきませんが、なんでも一緒にやりました
その子たちからいい影響を受けてできるようになったことや、興味を持ったことも色々ありますが
それでもそのおかげで自閉スペクトラムが大きく改善したということはなかったと思います。

1,2才までそんなふうに過ごして、あまり他の子と変わらないように見えた息子は、だんだん他のお友達を怖がるようになり、人見知りが強くなっていきました
その他の自閉スペクトラムの特性も、だんだんはっきりわかりやすくなっていき、それで気づいて発達センターに相談したという流れです。

色んなところに出かけたり、今も健常児に混じって幼稚園に通っていることは、息子にとって大きな成長を促すことにつながってはいますが、これをしていたらこうはならなかった、というようなことはないんだと思います。
今息子ができないことは育て方や環境のせいだと言われたらしんどすぎるというのもありますが💧事実、あまり関係はないんだと思います。

ままま

上2人と同じように育てていますが、1番下の子が1番ゆっくりです🙄
サボりたい時はテレビに頼りながら育てましたが、上の子達は一歳過ぎから喋り出しましたし、何の心配もなく育児してました。
1番下は歩くのも遅いし、指示も通らないし、言葉もほぼ出ません😂1番読み聞かせをしているのに!

エヌ

2人子どもを育てていますが、上が自閉スペクトラムで下が定型発達です。自閉スペクトラムの子は1歳10ヶ月で話し始めました。

環境で結果が変わるのではってことだと思いますが、元々が違うと感じます。

上の子の時はよく支援センターへ行ってたり、リトミックなどの習い事もさせていましたが、下は一切行っていません。が下の子は上の子に比べて発達が早いと感じます。
元々持ってるものが違うなと思います。ただそれが良い悪いという話ではなく、本人の特質です。
育てやすさも全然違って、自閉スペクトラムの息子を大変さを100とするならば、定型発達の娘は30くらいの労力で育てることができます。

自閉スペクトラムの息子は普段は不器用で手がかかる子ですが、ハマると吸収する力がハンパないです。今はピアノにハマっていますし、ちょっと前は車にハマって図鑑をよく見ていました。
それぞれが持っていないものをそれぞれが持っているなと感じます。
上はデコボコでこだわりが強いので一点突破で能力を発揮するタイプ、
下は定型発達でバランスよくこなすけど、息子に比べてこだわりがない分、爆発力はない気がします。