※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦として生活中。お小遣いが不足気味で悩んでいる。夫にお小遣いをもらうことに罪悪感あり。他の専業主婦の方はどうしているか知りたい。

【専業主婦の自分のお小遣いについて】

結婚して半年、年収630万ほどの家庭で、現在妊娠中で専業主婦をしています。
自分も2月まで正社員で働いていたため3月までは給与が入っていましたが、貯金も含めてそれらの給与を奨学金の一部返済や住民税、国保や年金の支払い(雇用保険受給でそれまで扶養に入れなかったため)などをしていると現在手元には10万円ほどになってしまいました😢

夫は私が専業主婦でいることを受け入れてくれているため、生活費はもちろんですが、化粧水などの自分しか使わないものも家族カードで支払っています。
なのでありがたいことに生活していく上で困ることはありませんが、現金支払いしかできない場合などもあるためこのまま過ごしているといずれその10万円も尽きるのは仕方のないことです。

夫は優しいので洋服など欲しいものがあった時には買ってもくれますし、おそらくこれからお小遣いが欲しいと言っても出してくれると思います。
ただ、それは私の良心が痛むのと、私が少しでも家計管理をしなくては!という気持ちとで、なかなか言い出せない&妥当な金額が分からないです…

結婚と引っ越しを機に2月に退職するまでは自分で働いて生活していたために、生活費も入れずにお小遣いをもらうことへの罪悪感があります🥲

専業主婦のみなさん、ご自分のお小遣いは金額も含めてどうされていますか😭?

コメント

ママリ

うちは特にお小遣い決めてないです💡
生活費の中でやりくりする感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費は全てカードか口座引き落としになっているんです💦でもこの際現金派にしてやりくりする、という方法も検討してみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

計算して貯金できる中で、必要なものやちょっとしたご褒美を買うためのお小遣いを設定するのがいいと思います😌赤字とかカツカツなのにお小遣いくれるのは優しさとはちょっと違うけど、逆に潤沢なのに妻は自由裁量ゼロなのも極端すぎてひどいなと思うので、計算してどのくらいのお小遣いが妥当か夫婦で話し合うのがいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「優しさとはちょっと違う」というところに、すごく頷けました!計算して話し合って、決めていけるように頑張ります!ありがとうございます😊

    • 9月29日
ママリ

特に決めてないです!
生活費とは別で必要な時に貰ってます。
最近は使いすぎてしまっているので、月3.4万円と決めて貰おうかな?とかんがえています🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要な時にもらうシステム、一番わかりやすいけれど節制が難しそうですよね💦ありがとうございます😊

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

専業主婦になりたての頃は、主人のお金だし…と思った事もありましたが、専業主婦でもストレスはあるし、主人が自由に仕事、出張、飲み会行けるのは私がちゃんと家のことしてるからじゃん!!と思ってからは罪悪感なくなりました😅

管理は私がしていて、月2万くらいをお小遣いに好きに使ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりなりたての頃はそう思ってしまいますよね🥲ストレスにならないように考え方を変えるのも大事ですね!ありがとうございます😊

    • 9月29日
ままり

旦那さんがいいと言ってくれてるならいいと思いますよ!

専業主婦と言っても今お腹に赤ちゃんいて外で働けないですし。

私は自宅保育しながらお家でお小遣い稼ぎしてます。
メルカリで不要品売ったり、クロス取引したり。

はじめてのママリさんももし体調が良くて時間があるなら自宅でなにかできることを探してみるのもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不用品ちょこちょこ売ったりはしていたんですが、引っ越しを機にかなり断捨離してきてしまったのでそんなに売るものもなく🥲在宅でできる何かは探してはいたので、引き続き調べてみます!ありがとうございます😊

    • 9月29日
みあい

お小遣いはないです。笑
うちは旦那がお金を管理している為、必要な時にお金を貰います。
その余ったお金がお小遣いみたいなものですかね😂
欲しいものがあったり、美容室に行きたい時もその都度お金貰います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりお小遣い決めていないご家庭多いんですね💦同じような方が割といらっしゃって参考になります、ありがとうございます😊

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

お小遣いは特に決めてなく、日用品、最低限の服や下着なども家族カードで買ってます!
現金が必要なのって税金とかで贅沢品ではないので、現金払いしか出来ないから貰える?と言って貰ってます!
↑のお釣りでカフェなどちょっと贅沢します🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、現金のみというのは必要経費のようなものが大半ですね!ご指摘いただいて気付きました!ありがとうございます😊

    • 9月29日
スポンジ

うちも切れるものは全部カードが〇〇ペイで払いますが、幼稚園の引き落としとか現金しか無理なお店も当然あるのでそのために月5万くらいは現金ももらってます。
逆にお小遣いで買うようなものはカード使えるところがほとんどなので一応自分の中で金額は決めて普通に生活費の一環としてカード使ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の中で金額は決めて、というのもいいですね!ゼロだと寂しいし、使い過ぎたくもないし…と言う感じだったので参考になります!ありがとうございます😊

    • 9月29日