※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学の部活の大会でミスしたときに同級生に責められて死のうと思いまし…

中学の部活の大会でミスしたときに
同級生に責められて死のうと思いました。
家に帰って母に話すと大激怒。
未だに、根に持ってます。

親になった今、皆さんならどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様がどの点で怒ってるのかは分かりませんが、
私なら死のうとしたことに驚いて泣きながら止めてると思います。
部活を一生懸命頑張ったこと、最後までやりきったこと、辛かったことなど、話せる範囲で聞きたい、そばで寄り添いたいです。

はじめてのママリ🔰

中学生の息子がいます。
まず、落ち着いて話がきける環境をつくります。何故そう思ったのか、思いの丈を全て聞きたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足読みました。ミスする時もあるよ!こんな時は気分転換に好きな物食べよう!と言います。
    そして、人のミスを責める事 お母さんは良くないと思う。と伝えます。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

死のうと思った事について何考えてんの!?と怒ったのではないですか?
私も大激怒とはいかなくても簡単に言うことじゃないよ、悲しいよと伝えると思います。

中学生と大きくなってもちゃんと言葉でどれだけあなたが大事か、どんな想いで産み育ててきたかは日頃から伝えたいですね。そうすればきっと自己肯定感も高まって、失敗も乗り越えられるだろうし、自分を大事にして死のうと考えないかなと思います。

あとはミスは誰にでもあるから大丈夫、悔しかったね、辛かったねと話聞いてあげますかね。

はじめてのママり🔰

ミスした事にお母様は大激怒しているのか何なのかわかりませんが、私だったら
話をゆっくり聞いてあげて、
失敗は決して悪い事じゃ無いよと寄り添い、また前を向いて欲しいので良く頑張ったねと
我が子を抱きしめてあげたいです。

はじめてのママリ🔰

中学の部活って、その時はそれが全てで人生ってくらい自分の中心になる事が多いですよね
多感な時期ですし死のうと思って話してくれるだけありがとうって思います。そして全力で聞いてあげる事しかできません。共感するしかできることがないなと自分なら思います。
私が中学の時を思い返しながら考えてもこの答えしか出ません😢

はじめてのママリ

失敗から学べることもあるんだし、怒ることではないような…💧
話聞いてあげて、子どもがどうしたいか何を言って欲しいかを探って対応します。
だってわざとミスしようとしたわけじゃないだろうし、(そこもちゃんと聞きますが)一生懸命やってることに変わりないですからね。

       チョッピー

私も小学校最後の全学年クラス対抗ドッジボール大会で決勝戦ミスしたことがあります💦💦苦い思い出です😭
元々地区でドッジボール習っていたのもあって自分なりにプライドもあり、クラスの選抜メンバーでクラスの皆が応援してくれていたのもあり本当負けたあとは憂鬱な時間でした…帰りの会で泣きながら謝った気がします😭
うちの親は帰って話すと御飯作っていたのに、気にすんな!そういう時もある。食べ放題行くぞ!ってやけ食いに連れて行ってくれた気がします💦💦🤣

「ココロ・悩み」に関する質問