
実家での里帰り出産中、居心地が悪く自宅に帰りたい。母の神経質さや家の不衛生がストレス。家事も苦痛。親に尽くされつつも罪悪感。吐き出したい。
【里帰り出産中の実家での居心地の悪さについて】
現在里帰り出産で実家に帰っている者ですが、居心地が悪く自宅に帰りたいです。
批判などはやめていただけたら幸いです。
実家は神奈川で、私は夫の転勤の都合で岡山に暮らしています。
夫の仕事は激務で出張も多く、また、産後頼れる親族が近くにいないため、里帰りする事が一番無難で安心だろうとなりました。
うちは母子家庭で、母はフルタイムで週6働いています。
母はかなり神経質で気持ちが不安定になりやすく、一度機嫌を悪くさせてしまうと、とことん頑固でヒステリックにもなります。
離れて暮らすようになり、ある程度の距離感でいることが一番母と上手くやれているように思います。
しかし帰省してみると、母を怒らせるのが嫌で常に顔色を伺い、どうにか気に入られようと気遣ってしまいます。
これを言ったら喜ぶだろうな、とか、あの発言不快に思ったかな、、、などと。
また、実家は古いためお風呂場やキッチン等、汚れが目立ちとても不衛生に感じてしまいます。それもとてもストレスです。
家事も母は働いているためこれから毎日私が夕食を作り、洗濯物や掃除等しなくてはなりません。
元々夫は出張で家を空けることが多く、毎日夕食を作らなくても良かったので、それもとても苦痛に感じます。
夫は家事もよく手伝ってくれていました。
しかし母は母なりに、私の部屋を用意してくれたり、私のお昼ご飯用にまとめて食料を買ってきてくれたりと、私に尽くしてくれます。
それなのにこう思ってしまうことが申し訳なく、親不孝な娘だな、と思います。
ただ吐き出したく、書かせていただきました。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
岡山なら今からでも戻れる病院あるかもしれないのでとりあえず旦那さんに相談して病院探しから始めてみてはどうですか?
もともと通っていた病院に戻れそうなら1番いいですけどね😊
旦那さん出張でいない時に陣痛きたら大変ですけど1人目ですよね?
陣痛タクシー手配しておいたら1人目でスピード出産稀なのでなんとかなると思いますよ😊
兄弟いるならお母さんのところの方がいいかもしれないですけどね😂

ママリ
家族だからといって、近すぎるとかえって上手くいかなかったりしますよね🥺💦
私の話なっちゃいますが、
産後里帰りする予定なのですが
当初は3ヶ月ほど実家に帰省する予定でしたが、母と顔を合わせば喧嘩してしまうような関係性なので、結局1週間ちょっとで帰ることに決めました🥺
その話をした時は母もとても残念そうで申し訳なく感じましたが、両親と生活してストレスを抱えることを思うとそっちのほうが辛いので、、、🥺💭
私も最初は両親がとても産後の里帰りを楽しみにしているのを見ていたので自分のことを親不孝な娘だと思いましたが、里帰りは産前産後の自分の体を休める為のものであって、両親の気持ちはその次だと割り切って、自分の気持ち優先にした方がいいと思います🥲!!
ご実家の愚痴も沢山ママリで呟いてもいいと思いますし、
もしご自宅に帰れるタイミングがあるならお母様と少し離れる時間を作るのも全然ありだと思います🥲
ママリさんが過ごしやすいマタニティライフが送れますように🙏🏻
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🥺
お優しいお言葉に泣いてしまいそうになりました。
顔を合わせば喧嘩、というのはまさにうちもそうで、昔は犬猿の仲でした💦
せっかく距離ができて良い関係性が築けていたので、それが今回の里帰りで前のように戻ってしまうのではないかと思うととても怖いです。
私もママリさんと同じように、色々と想定して短くしとけば良かったな、と後悔しています。
自分の気持ち優先に、という言葉とても響きました。
夫と相談してみようと思います。- 9月27日
-
ママリ
私も同じように里帰りでずっと悩んでいたので、お気持ちがすごく分かります😭
親子でも程よい距離感大事ですよね🥺💦
母に伝えた時は、主人と2人で育児頑張りたいことを伝え、最初はとても反対されましたが、
1度頑張って見てもし無理な場合は協力して欲しいと言って理解してもらいました🥲
言い出す前は私もすごく悩んで、
ママリで実家に帰省したくないと愚痴りまくってました🤣💦
なので私のコメントも正直受け売りにはなってしまいますが😅ほかの方から私も同じ言葉を掛けてもらってとても勇気づけられたので✊🏻母に意見を言う少しの勇気と、自分の気持ちをいちばん優先したら、楽になれました🥲💭
ぜひご主人と相談してみてください✨☺️- 9月27日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね、、。
里帰り最高!とか、実家から帰りたくない、って仰るママリさんが羨ましすぎて、どうしたらそんな考えになるのだろう、どんなご家庭なんだろうって勝手に比較して落ち込んでいました😂
ご主人も育児を頑張るって仰ってるのでしょうか。とても素敵ですね🥹私の夫は仕事が忙しいからやったことのない育児を協力的にするのは自信がないけど、やれることはやる、と言っていました😞
実家が憂鬱と同じように思う方がいて少し楽になりました。
受け売りだなんてとんでもないです。お優しいお言葉に励まされました。
本当にありがとうございます。- 9月27日
-
ママリ
わかります!私の周りも実家の方が〜っていう人ばっかりて、1週間弱しか帰らないことに対して周りからもありえないの反応がすごく多かったです🥺でもママリで相談すると2~3日で帰ったとか寧ろ里帰りすらしてないの方もいらっしゃるので自分だけじゃないです🥹✨
主人は仕事柄育児休暇をとることはできないのですが、家にいる時間は一緒に頑張ってくれるとの事で普段の生活を見ててもその言葉を信用出来ると思ったので早く自宅に帰ることにしてます🥹✊🏻
私自身ポンコツで出来ないことも沢山なので、もし上手くいかなくても主人と2人でアタフタしながら生活していく方が気持ちも楽かなと思ってます☺️もちろん想像以上に育児って大変だとは思いますが😅💦
色々不安もあると思いますが、
頑張っていきましょう🥹✊🏻✨- 9月28日
-
はじめてのママリ
普段の生活を見て、ご主人のお言葉を信じられるって素敵ですね🥺✨
初めてのことを2人で協力しながら一つ一つ学んでいくというのも良いですよね☺️
ありがとうございます!頑張っていきましょう〜!!
ママリさんが無事に可愛い赤ちゃんと会えますように🥰- 9月29日
はじめてのママリ🔰
お母さんにはやっぱり旦那さんと離れたく無い寂しいからとかいっとけばいいと思います^_^
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😢
そうですね。岡山の通っていたところがとても良い病院だったのでそこに戻れるなら1番良いのですが、、
仰る通り1人目です。
寂しいから、と伝えるのはとても良いですね😳それなら角が立つ事なく上手くやれそうです。