![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳後に一緒に寝てしまい、朝起きられない悩みについて相談したい女性がいます。起床時間が遅く、昼夜のサイクルが乱れているようです。他の方も同じ悩みを持っているか気になっています。
【赤ちゃんの授乳後に一緒に寝てしまい、朝起きられない悩みについて】
朝、私が起きれません…。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
朝6時ぐらいに授乳で起きるのですが、いつも授乳したあと私も一緒に寝てしまいます…。
(一応カーテンだけは開けるようにしています。)
8時、9時にもう一度起きますが、添い乳で一緒にまた寝てしまって完全に起きるのは11時です💦
夜は旦那が21時頃にお風呂に入れてくれて、そこから暗くした寝室に連れて行っても、赤ちゃんが寝てくれるのは0時すぎです。
その後私もお風呂入ったりなどしたら寝るのは1時過ぎになります。
夜中は3時に授乳で1度起きます。
昼間は家事などして昼寝せずにずっと起きています。
YouTubeなどでとある生後1ヶ月の朝のルーティンを見てるとみなさん6時起きで自分が情けないです😭
頑張って起きようとしても意識が朦朧として結局同じことの繰り返しです。
旦那の昼ごはんは職場で出るので弁当は作らなくてもいいし、朝は自分で起きてプロテイン飲んで仕事に行くので、その状況に甘えてしまっているのかもしれません💦
同じような方いらっしゃいますか?😭
- ま(1歳6ヶ月)
コメント
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
私もほぼ同じ感じです笑
子供2ヶ月になりますが、私が朝起きられないので、ほぼ毎日11時くらいに起きます👶
8時前後の授乳の時に、赤ちゃんが起きてしまったら仕方ないのですが、私が眠すぎたら一旦赤ちゃんにトントンして寝るか試してしまうほどです😂
私もYouTubeのルーティンみてみんな7時とかにカーテン開けて支度してってしてるのすごいなと思いました🫠
でも今のところ夜も23時くらいには寝てくれているので、しばらくこのままでいいかなと思ってます😂
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
私も1人目の時は全く同じでしたよ!!11時頃に活動開始でした😊
まだママは眠れる時に寝た方がいいです!
生後数ヶ月経ってからは9時くらいに起きれるようになって、準備出来次第買い物や公園にいくようになりました😄
1人目が幼稚園に行き出して、朝起きなくてはならない状況になってからは朝早く起きられるようになりました!今では7時前には起きてます😊それでも遅い方ですが、、😚
-
ま
同じで安心しました😭!
もう少し大きくなって、夜まとまって寝てくれるようになったら変わるかもしれないですよね💦
7時前でもすごいです!
尊敬です✨- 9月27日
![👶❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶❁
同じです!笑笑
赤ちゃんが寝る時間も同じです笑
大体明け方に授乳があって、それが終わると私も寝るので、旦那の仕事の見送りは出来てないです😅
今生後2ヶ月ですが、まだまだ朝夜わかってなさそうだし夜中もいつ起きるかわかりません!もう少し大きくなって朝起きる、夜は寝るっていう区別がつかないと私も早起きとか家事は無理だなぁと思ってます笑笑
たまにガッツリ寝てくれる時があっても、夜中に何度か起きる時もあるしそんなすぐに寝不足も解消しません😅
特に午前中は眠いです笑 そい乳で寝てて、動き出せるのは昼過ぎです笑
目が覚めた日は家事出来ますが、無理だ〜と思ったらゆっくり過ごしてます🤣
-
ま
同じで安心しました😮💨✨
わたしも旦那の見送りできてないです💦笑
夜まとまって寝てくれるまで寝不足になりますよね😭
家事もやる気起きない時はネトフリ見たり、自分の自由時間過ごしてます笑- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時しかゆっくり出来ないので眠い時、寝れる時に寝ちゃいましょう!(笑)
私は旦那のお弁当があったので朝6時30分とかには起きていましたが朝寝と昼寝はしっかりしてました🤣
YouTubeは人に見せる用です🫢🫧
こんな人もいるのねーくらいに思って自分がしんどくならないようにしてれば良いです🌈
-
ま
ゆっくりできるのは今のうちですよね😂!
6時半に起床は本当に尊敬です🙇✨
YouTube見て落ち込んでいましたが、みなさんのおかげで元気が出ました😭🩵- 9月27日
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
寝たほうが良いですよ😊
寝られる時に沢山寝ることのどこが悪いのか分かりません!
まだまだ疲れる時期ですし、力を抜いて過ごしていけば良いんですよ〜!
1日の生活リズムは
離乳食を始めた頃に少しずつ整えていけば良い気がします!
![ちぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ🔰
時間帯や旦那の状況がほとんど一緒すぎて安心しました😂🩵
明日こそは!って思っててもつい寝ちゃって毎日お昼近くから動き出してます🥲🥲
うちカーテンすら開けてないです🤣🤣カーテンだけでも偉すぎます笑
私も明日からはカーテンだけでも開けるようにします!
ま
私も自分が眠すぎて、赤ちゃんに寝てくれないかトントンしてしまう時あります😭!
23時に寝てくれるの羨ましいです!✨
早く寝かせようとしてもいつも日をまたいでしまうので悩んでます😵笑
YouTubeのみなさんは本当にすごいですよね🥲🥲