
パパママスクールに初参加予定。体験や体重管理に悩み。運動や間食についてアドバイスを求めています。
みなさんは、市が開いてるパパママスクールとかには積極的に参加したりしてましたか?
わたし、6ヶ月にはいったので来月はじめて参加します。旦那さんと一緒にいくのですこし気持ちは楽ですが。沐浴体験や旦那さんの妊婦体験とかがありますが。皆さんの感想とかもし何かアドバイスあれば教えてほしいです!あと、体重管理が大変というか増える一方で困ってます。なかなか運動もできなくて。でもやっぱちょっと動いた方がいいですよね。どんな運動がありますか?食事は気にしてますが、間食はどんなものを食べてましたか?
たくさん質問してしまってすみません😢⤵⤵
- ももぺい(7歳)
コメント

musk
両親学級参加しました!
主人が妊婦体験して、思ったより大変だったみたいでびっくりしてました(´ω`)
わたしはお腹の子が横位で逆に運動するなと言われていました。
間食はしてましたが、豆類、海藻類、きのこ類など太りにくい食べ物食べてました。
夕飯に炭水化物を食べないと体重増加抑えられると思いますよ!

退会ユーザー
母親学級には1回も参加せずに出産しました。働いていたこともあり、日程の都合がつかなかったことと、会場の場所も遠くて行くのが大変だったので。。参加した友人に配布された資料とか借りて読んでました(*^^*)
産休に入ってから一気にヒマになったので、ウィンドウショッピングによく行ってました。健康妊婦だったので、割りと歩き回っても平気で、家の掃除とかして身体動かしてました…
けど、臨月で2キロくらい増えましたね。。。何やっても増えるんだなと思いました(´;ω;`)
-
ももぺい
お返事ありがとうございますっ!
働いていると時間ないですよね。
わたしは、もうつわりがひどくて 仕事はそうそうにやめてしまったので。
家でぐーたらしてしまってます。。
なので、パパママスクールにいったほうがいいと周りのかたとかも言ってくれたので、参加しようときめました。
どんなかたちであれ、知識をいれておくことは大事ですよね☺
わたし、田舎なので(笑)
そして、車の運転も怖くて(泣)
もう少し活発に動きたいですが。
なかなか近くにちょうどいい施設がなくて。
やはり、家事を丁寧にやったりしながらながら運動を無理なくするように
したりするのが日々のカロリー消費になりますね!
臨月、恐ろしい(笑)
がんばりますっ!- 2月21日

とうあ
パパママスクール参加しましたよ。
夫が沐浴担当することになっていたので、沐浴の練習してました!
妊婦体験もして、大変なんだねって少しは妊婦の気持ちわかったようです。
アドバイスは、特にないです。
楽しんでください。
体重管理は、臨月の時は、なにもしなくても増えますよ。
なのだ、それまでに少し余裕持っていたほうがいいかも...
わたしは、臨月までて5キロにおさえましたが、臨月は、普通に生活していても一週間で1キロずつ増えてました(>_<)
運動というより食べるものでご飯一口減らしたり、少しずつやれるところまででやったらいいかなと思います。
あまり制限しすぎても返ってストレスになるので。
時間があったら、お散歩などしてみては、どうでしょう?
-
ももぺい
お返事ありがとうございますっ!
旦那さんがすこしでも妊婦の気持ちがわかってもらえたら嬉しいです!
楽しんで参加してみます🎵
やはり、臨月は大変なんですね。
しかたないものですね。
今がだいじですね。
日々の食生活のなかで、どれだけ
カロリーをへらしていくかですよね。
ストレスにならない程度に
がんばりますっ!
時間があるときに近くをすこし
散歩したりする時間を増やしてみます!- 2月21日

チョコレート
1回しかいってないです\(^o^)/旦那さんはいってないです!姪っ子甥っ子いるから大丈夫だと自信満々です。笑
-
ももぺい
お返事ありがとうございますっ!
めいっこ、おいっこいると違いますよね!わたしはまだいませんが。。。
きっと近くでみていたら、勉強しにいったりしなくても、身に付くものがありますもんね!
いちばん実践に近くていいですね。- 2月21日

あおクマ
主人と参加しましたヽ(o゚ω゚o)ノ
うちのところも沐浴体験やパパの妊婦体験、げっぷのさせ方等をやりました。
ほとんどパパメインで「沐浴上手いね!やっぱりパパは手が大きいから安心だよー」とか言ってとりあえず褒めまくりました。笑
今ではお風呂もその他オムツ替えも積極的に手伝ってくれます。
とりあえず褒めまくったらいいと思いますヽ(o゚ω゚o)ノ
-
ももぺい
お返事ありがとうございますっ!
みなさん、やっぱり体験の内容は
同じようなものですよね。
安心しました🎵
旦那さんに妊婦ならではの
大変さとかすこしでも身をもってわかってもらえたら嬉しいですね!
誉めまくります(笑)
よい、アドバイスありがとです!- 2月21日
ももぺい
お返事ありがとうございますっ!
旦那さんはおれもやるのかぁーって
なんか嫌そうですが(笑)
メタボ体型なのでおれはもう、
妊婦体験してるようなもんだって いってますけど(笑)脂肪とひとつの命の重さは違うぞって思いましたが(笑)
大変だなと思ってくれたら嬉しいです。
やたらに動くのもよくないんですね。
その辺、ちょっと先生にきいてみます!
間食が問題です(泣)
ついつい口の中が変だから、
飴とか甘いのをながらたべしてしまって。
だめですね。ガムとかでもいいんですかね?糖分がよくないからやはり、
そこを、気にしないと意味ないですよね。
夕飯は、旦那さんとともに
炭水化物抜きでがんばってみます!