※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の娘が母音だけの単語を発音しています。これから他の音を発音できるようになるのはまだ先かもしれません。

発音が不明瞭だったお子さんのママさんに質問です。
今日で娘が3歳になりましたが、この1年で言える単語は数個で母音しか音が出せません😅

今までは、〇〇言ってといってもほぼ無視される事が多かったですが先週からおうむ返ししてくれるようになりましたが全て母音になります😓

自発的に言える単語は

ママ
パパ(ママ)
りんご (ご)
たまご (ご)
いちご (ご)
おはよう (お、あ、おう)
アイス (あ、い、う)
あけて (あ、お、う)

こんな感じだと発音できるのはまだまだ先になりそうですか?

コメント

まみ

友人の子が同じ感じです。
3歳半ですが、2歳半から療育に通って少しづつ明瞭になってきています!
ですが、2語文が出ないので、今は体幹から鍛えて言葉の発達を促してるそうです!

その子の場合は体幹を鍛えることが良いと判断されてるみたいです!

  • ママリ

    ママリ


    娘は3ヶ月前にやっとジャンプができるようになったので、運動機能がゆっくりな感じです。

    体幹を鍛える運動方法調べて、家でやってみます、情報ありがとうございました。

    • 9月27日
ゆいやま⛄️🖤💙

上の子がそんな感じで、3歳過ぎまで発音が不明瞭な感じでした!
療育に通い出し、理学療法士の先生と運動療育をすること1年未満…ぺらぺら喋るようになりました😳
5歳の今は「ちょっと静かにしようか🤫」と言いたくなるくらい、はっきりとしゃべります!
運動と言葉って密接な関係があるみたいです!☺️

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    一年未満でペラペラ喋れるようになったのですね✨
    運動療育家で試してみます💪

    • 9月27日