※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の肉体労働で時短勤務を希望するが会社が断固反対。社会保険抜けると手当がなくなるが、妊娠に伴う時短勤務は社会保険喪失にはならないとの情報がある。会社は異なる見解。詳しい方いますか?

妊娠中みなさんどのくらい動いてましたか?
仕事が結構ハードで肉体労働です。通勤も電車で往復2時間、仕事でもほぼずっと体動かしてます。単に立ってるだけとか歩いてるだけとかならいいですがそうじゃないのでキツイです。
時短勤務にしたいのですが会社から断られました。

というのも、社会保険喪失する事になってもいいなら産休までのあと2ヶ月時短勤務でもいいけど、社会保険抜けたくないなら週30時間以上は働いてもらわないといけないと言われました。

でもかなり難しいです。

仕事内容は変更できません。(座ってるだけの仕事とかは特にないので)

社会保険抜けると産休、育休の手当がでなくなるのでそれだけは避けたいです。

自分でいろいろ調べたのですが、

妊娠に伴う時短勤務は、週何時間であっても社会保険喪失にはならない。

と書いてありました。

(理由としては、妊娠などでの短期間の勤務時間縮小は社会保険喪失にはならない。見通しのたたない期間の勤務時間縮小は長期になれば社会保険喪失となる。)

それを会社に言ってみたんですけど、うちの会社は違うからみたいな感じで言われました。

この辺詳しい方、分かる方、いらっしゃいますか?

コメント

きなこ

病院で勤めてて、通勤は電車とバスで往復2時間、残業あり夜勤あり毎日バタバタ肉体労働重労働でした!患者から殴られることもしばしば‥😇😇😇コロナ真っ只中だったのでクッソ忙しかったけど、忙しい方が時間経つの早かったし36週まで働きました!体重管理も何もせず全然増えませんでした
ただ、わたしは切迫とかなく妊娠の経過が良かったのでできましたが、ご自分の身体と相談されるのがいいと思います🙆‍♀️

制度については詳しくないのでコメントは控えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。それは頑張りましたね!私は初期の頃からずっと血腫があって出血もつい最近治ったばっかりなのと、低血圧でちょっと油断するとクラクラしてしまうのと、毎日ひどい頭痛に悩まされてて結構もう限界で…
    なにか重大な事が起こるまでは働くしかないって感じで悲しいです😭

    • 9月26日