※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供2人は単純に2倍の費用がかかるか考えるべき。保育料以外にも出費が増えるかもしれない。子供の教育費や生活費がかさむ可能性あり。

子供1人と2人って、単純に2倍お金かかると思っておいた方がいいですか?

2人目が欲しいですが、経済的に不安です…
2人目は保育料0歳から無料の地域ですが、そんなの誤差ってくらいに、他にお金かかりますよね?

今の子達って、きっと私たちが子供の頃よりお金かかりますよね。
スマホも早くから持たせるようになるだろうし、
女の子は小学生で脱毛とか整形とか聞くし、
男の子もゲームとかあるし…

学校でしっかり授業聞いていれば、塾とか通わせなくてもいいでしょって思ってますが、
親ガチャ失敗とか思われるのかなぁ🥹

コメント

K.mama𓇼𓆉

小さいうちはとくにかかりません!
ある程度それこそ年長、小学生ぐらいになってくるとやっぱりかかってくる金額も格段と増えてきますね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供が小さい&1人の今ですら、そこまで余裕ってわけじゃないんですよね💦
    ベビー用品高いなぁなんて思うし💦
    かかるお金どんどん増えますよね…怖すぎる〜🥹

    • 9月26日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    子供に対して親がどこまでしてあげたいと思うかですね🤔
    それこそ習い事もなにもしない、なにも買わない、なにも与えないとなれば全然お金かからないですが
    子供がやりたいと言った習い事とか子供が望むものはなるべく与えてあげたいとなれば無限にかかってきますからね🤔

    • 9月26日
deleted user

2人目の保育料が無料なら2倍はかからないと思います!
ただ、子によってかかるお金は変わってきますね💭
塾に通いたいと子供が思っているのに、通わせないのならそう思われても仕方がないと思います💦
やりたい事は可能性を広げる為にも我慢させたくないですね☺
まだお子さん小さいですし、共働きでバリバリ働くなら2人目全然いけると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも無料になった保育料以上に、お金かかってきますよね😭
    本人が塾行きたい勉強頑張りたいと言うなら行かせます…本当に〜?なんて思っちゃいますが😂

    フルタイム共働きは必須ですよね💦

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    性別によってはお下がりとかもできますしね🌷
    なるべく洋服などにお金をかけず、ベビー用品も肌に合えば西松屋のおむつやおしりふきを使うと節約になります☺
    これ以上収入を増やせなかったら、支出を減らしていくのが良いと思います!

    • 9月26日
ママリ

小さいうちは1人も2人も大差ないと思いますよー!同姓ならお洋服とかも使いまわせますし!
ただ、大きくなるにつれて習い事はそれぞれかかるし、お下がりイヤ!ってなるし、単純に2倍かかると思った方がいいかなと思いました!

ママリノ

保育料やお下がり以外で。

勉強しっかりさせたいなら
学校の授業は応用問題はほぼないので
塾行かないなら親がしっかりサポート(問題集買ったり)しないと厳しいですよ。
うちは私が教えてますが…
教えられない(指導できない)親は塾に頼ってる印象です。

はじめてのママリ🔰

1番倍にかかってくるのは教育費ですよね…。
習い事も、二人で同じように習わせようと思ったら、ほんとめちゃくちゃかかります。
あとは高校や大学の費用ですね…
安く見ても子供一人につき学費だけでもプラス1000万はかかるかなと思います。