※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

教育に対して口うるさい義父について。みなさんならどんな対応しますか?…

教育に対して口うるさい義父について。
みなさんならどんな対応しますか?

義父はうちの子にすごく期待をしていて、私立の小学校に入れろだの、色々と口出しされてきました。
うちの子に対してレベルの高いお勉強のクイズを出したりするのが好きで、子供が嫌がったのでもうやめてほしいっということを以前、主人から言ってもらいました。

すると1ヶ月ほどは私学の話などなくなったのですが、最近は義父が「美味しいか?」とうちの子に聞いてうちの子が「うん!」と答えると「うんじゃなくて、はい!と言うんだよ」「そして、美味しい?うん!ではなくて、美味しい?と聞かれたら、美味しい!と言うもんだ」と持論を何度も言ってくるんです。
正直、またかって感じで。

私学の面接を控えているとかならわかりますが、全くそんなことはなく、ただただ義父の持論です。
めんどくさいです。
どうしたらいいですか?
子供は幼稚園です。

コメント

deleted user

うちの義父もそんな感じでした。
義母、義姉、旦那から何度もそういった難しい事(子供からしたら難しいこと)を言うなと注意してもらいました⚠️

美味しいか?に対しても似たような事を言われましたが、それはもう少し大きくなった時美味し!って答えられたらみんな喜ぶよ!!って教えていきたいのが私と旦那の考えなんですけどね...。

はじめてのママリ🔰

同居ですか?

迷惑な老人って感じですね💧義家族の親族にもいます。偉そうと言うか高圧的と言うか…。

私なら義父の話をスルーして「美味しいね~✨どれが一番美味しかった?」と会話の主導権握ります💧
そのあともしつこく指導してくるようなら「保育のプロである先生に、とにかく出来ることを褒めてやってと言われてるのであまり言葉や行動の制限をかけないでもらえると助かります」と釘を刺しておきます😅言いにくいならパパづたいで💦

同居じゃないならそもそも会いません😂