
娘の幼稚園で送迎時に他のママたちが活発に会話していて、自分と娘が内向的で羨ましく感じる。
娘の幼稚園のママさんたち、コミュ障な人いないのかな?ってくらいみーんな送迎の時誰かしらと立ち話してる。
すごいなぁー
自分からいけない私にとっては羨ましくもあるけど自分のできない性格に嫌気がさす😫
娘も私に似てしまって自分からはぐいぐいいけない性格でかわいそうなことしたなぁ😣💦
- ねこ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

▶6人の怪獣
わかります(笑)
私は喋れないタイプです😂
でもうちの子は基本みんな社交的です🥲
次女は立ち話してるお母さん達にやっほー!!と声かけてます😅

ママリ
わかります〜💦幼稚園のママさんて何でみんなコミュ力あるんですかね😳自分がコミュ障すぎて辛いです😭
-
ねこ
いやもうほんとにそれです😩
ひとりの人もいるよ!とかママリでも見たりしますが少なくともうちの園ははじめポツンでもあとからきた人たちとワイワイやってます💦
いろいろ面倒だしと思って途中からバス通園にしたから余計に人との関わりがなくてたまーに園に行くと私ポツンです。笑
来年小学校なのにヤバい😱💧- 9月26日
-
ママリ
ですよねー💦他にもポツンの人がいれば気にならないけど、自分だけだと辛いですよね😞😭
小学校へ行ったら親の出番減るといいですね😖💦- 9月26日

ma
上の子の3年間のお陰で、ちょっとコミュ力上がってきました🤣
あとはPTAとかあるとその関係で話しかけてくれる人が増えるので、こちらからアクションしたことないですが、立ち話スキルは手に入れました🤣
-
ねこ
いま年長でほぼ3年間行ってるのに全然ですー😭
例えばなんですが少し話すようになったママさんがいて、だけどその人が次の日に違う人と話してるともうそこに割ってまでして入ろうとは思えず挨拶だけの疎遠になっちゃうんですよね😩- 9月26日
-
ma
話すようになったママさんが他の人と話してたら全然話しませんよ😊
また話しかけてもらえるのを待ちます🤣今いる地域が話しかけてくれる人が多い地域かもですが💦
あとは、おはようございます、朝から暑いですねーとか、
こんにちは、今日は涼しくていいですねーとか
天気の話題は入りやすい気もします🤔まぁ、コミュ力小の私は天気の話で会話終了するんですがね🤣
相手がコミュ力大の人だと結構話つながる事もあります🤔
私は上の子卒園後にタメ口スキルを習得して、下の子入園で、今話せてる感じです😅- 9月26日
-
ねこ
タメ口スキル!!
たしかに敬語だとずーーっと壁がありますよね~
だけど敬語になってしまう。。😱- 9月26日
-
ma
私も敬語癖というか、敬語じゃないと話せなくって、相手が敬語じゃなくて良いよ〜って言ってくれても無理でしたよ😱
でも上の子が小学校入学して、しばらく登下校ついていって、周りの小学生がガンガン話してくるのでタメ口でおしゃべりして、タメ口スキル習得でしたね🤣子供は話題振らなくとも数人から一気に話されるので、今思えば強制治療?笑- 9月26日
-
ねこ
子供ってみんなタメ口ですもんね🤣
たしかに強制治療かも。笑
私も来年は上の子が小学生になるのでしばらく登下校ついていってタメ口スキル習得したいです。笑- 9月26日

やなこ
私も思ってました!
皆さんコミュ力すごいですよね!
私は当たり障りなく話したりとかは大丈夫なのですが、
話している中にグイグイいったり、
大勢の中に入ったり、
休みの日まで遊んだりとかできないので、
ママ友とかできないなーと思っているところです😂
-
ねこ
ほんと皆さんすごいですよねー
うちは子供も私に似て人見知りなのと子供が仲良くしてる子はバス通園なので親の顔を見たことがなく、なので子供を通じてー…っていうのができません😂💦
私ももう学校に上がってもできる気がしません😱- 9月26日
ねこ
やっほー!てかわいいですね~🥰笑
娘もなんか話しかけたそうにモジモジしたりするんですが小声でゴニョゴニョ言うので結局何言ってるか相手に伝わらなくて終わりです😭
娘頑張れーって思うんですが、そもそも娘じゃなくて私頑張れよ!と思います…😫笑 でもできないんだよなぁ…