
生後半年の娘のミルクの飲みが悪くなりました。離乳食を5ヶ月と7日目か…
生後半年の娘のミルクの飲みが悪くなりました。
離乳食を5ヶ月と7日目からスタートしてから徐々に飲みが悪くなりミルクの時だけは1回最大200まで飲みましたが、最近は200飲みきることは滅多に無く1回の量が100~150ぐらいになってしまいました。トータルだと多くて700ちょっとで、少ないと600きってしまいます。
あまり無理強いすると泣いてしまうし、、口をすぼめて押し返してくるのでこちらも飲ませられなくて…。
体重は3日前にはかったら7290gで8月末は6920gだったので増えてはいるのですが、脱水症状にならないか、栄養が足りているか不安です。
娘の様子は至って元気で機嫌もよく、離乳食もまだ1回食ですが完食します。うんちは一時期出が悪かったですが、1日に1回は出ておりおしっこも回数も色も問題ないです。朝寝は最近しませんが、昼寝や夜はちゃんと寝てくれます。
このまま様子見で大丈夫でしょうか?何か試せそうなことがあれば教えていただけると嬉しいです。
- なこ(2歳1ヶ月)
コメント