※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママA🔰
住まい

マイホームの購入を検討中です。建売りになるか注文住宅になるかはまだ…

マイホームの購入を検討中です。
建売りになるか注文住宅になるかはまだ不明です。

みなさん、実際に住んでみてこの設備はいる!とかオススメとか、逆にこれは要らなかった…ってのがありましたら教えて欲しいです😆

住む人は大人2人子供1〜2人、車2台の予定です。
洗濯モノは普段室内干しなのでベランダは作らない予定です。

自分たちで考えているのは…
太陽光発電
蓄電池(←子供が大きくなってからでもいいかも)
土間収納
ウォークインクローゼット
カウンターキッチンで手元が隠れるように目隠し
お風呂、洗濯機、室内干し場、ウォークインクローゼットは2階へ
駐車場にカーポート

できればやりたいのが…
全館空調(夫が鼻炎・花粉症なので軽減される?)
パントリー

です。

コメント

はじめてのママリ🔰

その感じだと、全館空調はやめた方がいいです。
24時間換気のほうがおすすめです。

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    そうなのですか😲?
    全館空調は花粉症の軽減、どの部屋にいても同じ快適な温度になるって言うのがいいなぁと思っています。

    24時間換気とはアパートにも付いているような換気のヤツでしょうか?無知ですみません😅
    プラス、冷暖房はエアコンなどの方がいいと言うことでしょうか?

    • 9月25日
にゃす

建てて入居から半年経ちました。

・太陽光←我が家は必須(旦那がそういうの得意でシュミレーションした結果)
・蓄電池←まだ高いので見送り(後付けする予定のスペース作ってありますが、外壁に穴があくので実際に入れるかは未定)
・土間収納←あって良かった!
・ウォークインクローゼット←まあまあ。間取り次第ですかね。
・手元隠すカウンターキッチン←前が立ち上がっていた方が使いやすい
・水回り2階←うちはキッチン、リビングも2階なので水回り2階は不便ないですが、日当たりなど2階以上が良いのでリビング1階でとかならどうでしょうね💦
・駐車場カーポート、あった方が絶対良いです。

・全館空調はうちもはじめは入れるつもりでしたが、見て周り勉強した結果やめて、24時間換気システム入れました。窓はほとんど開けてないです。埃入ってこないし快適です。
FIX窓多めで良いと思います😊

・パントリー←パントリーってほど広くないですが、収納つけました。必須です!笑

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    入居して半年まだまだ新築ピカピカですね😊✨

    太陽光・蓄電池なるほど。
    土間収納いいですか。子供のベビーカー・三輪車とか車の冬タイヤとか入れたらいいかなと思ってます👍
    パントリーも良いですか。

    手元隠すカウンターキッチン。
    前が立ち上がっていた方が…前がキッチンより高い段にして目隠ししたいのですがそう言う意味でしょうか?

    なるほど。
    家事でよく使うキッチン、リビング、水回りを同じ階にと言うことですか。
    キッチンが2階だと気になるのが、常温で置いてる食材が室内の暑さで傷むトラブルとか無いですか?

    駐車場のカーポート良いですよね👍
    今は賃貸で屋根無し駐車場なので夏は暑いし、冬の霜取りが大変で大変で😂

    全館空調やめて24時間換気システムにFIX窓多め。なるほどー。
    冷暖房はエアコンなどで大丈夫と言うことでしょうか。
    冷暖房付けて無い部屋との温度差は気にならないですか?

    • 9月25日
  • にゃす

    にゃす

    土間収納にタイヤ2台分ってなると、かなりスペースとられます。ベビーカー、三輪車は良いですが、タイヤはちょっともったいない気もします。

    カウンターキッチンはそうです。目隠しの意味よりも、ちょっと物を置いたりの使い勝手が良いです😊

    冷暖房はエアコンのみです。うちは寒冷地で、床暖房も迷いましたが2月の1番寒い時期もほぼエアコン1台で過ごしました。
    その代わり窓や玄関ドアの性能にこだわりました。
    実は3階建て(2.3階吹抜け)なのですが、夏は3階のエアコン、冬は2階リビングのエアコンつけっぱなしで、家全体が魔法瓶の様に保温されて温度差らしい温度差はないですよ☺️

    あとは
    一条工務店とかなら、蓄電池は相場より安く性能も良いので絶対付けた方がお得で、全館空調も良いと思います。
    建物自体のお値段もいいのですが🥲


    HMによって得意不得意、好みなどあるのでとにかく沢山みて知識を得ると良いと思います。
    あとはインスタの家アカですね。めちゃめちゃ参考になりました。

    • 9月25日
  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    なるほど😲タイヤってスペースとられるのですね。
    では、タイヤの保管場所は外で考えてみます。

    カウンターキッチン。
    ですね!プラスでちょっとした机スペースにするか、収納付けるか悩ましい所です。

    2.3階吹き抜けですか。なるほど。
    段々と全館空調やめて24時間換気システム+エアコンでいいように思えてきました。100万円も違うみたいですし😂

    一条工務店にする場合、最初から蓄電池付けるの考えてみます。多分、ウチじゃ金額が幻想的な値段になってしまいそう…。

    いろいろな気になるHMやインスタの家アカ見てみます!

    • 9月28日
deleted user

玄関のタッチキーは必須かなと思います。子供いると便利ですよ。私は洗面と脱衣所分けるのも絶対条件でした。

我が家全館空調ですが、太陽光蓄電池は必須、シャッターあった方が暖房効率上がるのでおすすめです。そしてシャッター付けるなら電動が便利です。

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    ああー!玄関のタッチキー良いですね。候補に加えます😊

    洗面と脱衣所分けるのなるほど〜。誰かがお風呂入ってる間に洗面所違う人がパターンあるあるです。

    全館空調付けるなら太陽光蓄電池必須なのですか。
    シャッターはシャッター窓のことですか?

    • 9月25日
ままり

キッチンのタッチレス水栓は採用して良かったです!
我が家も室内干しなのでベランダ作らず、ランドリールームをつくりました。
週末など洗濯物増えると干す場所なくなるので、リビングや隣の部屋等にも一時的に干せる場所を作ればよかったと思っています

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    キッチンのタッチレス水栓便利そうでいいですね👍
    候補に足しときます。

    なるほど。週末だと洗濯物増えるのあるあるです😂
    臨時物干しスペース確保検討します。

    • 9月28日