![プリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が収入管理できず、家賃滞納で悩んでいます。支払いに困り、家計にダメージが。夫の口座からしか引き落としができず、家賃滞納が続いています。家計を立て直したいが、解決策が見つからず苦しんでいます。
夫が収入管理ができず、家賃滞納が続く悩みについて
すごく自分によくしてくれるけれど、お金の管理が全くできない夫についての愚痴を聞いてください。
夫は本当に私の心の支えになっている、大切なパートナーです。
家事もするし、育児も母乳を上げる以外は全てでき、
話を聞いてくれて寄り添ってくれる大人しい人です。
ですが、約1年ほどうつ病で休職し、無収入でした。
うつは息子を授かってからだんだん良くなり、今は症状なし。
この間、家賃も生活費も全てわたしが払ってました。
夫は今月から正社員として働き始めましたが、給料が入るの2ヶ月後らしく、そのことは昨日突然わかりました。
さらに、家賃が2ヶ月滞納されていることがわかって、そのお金を私が用意しなければなりません。
私は妊娠出産で育休をとっていたので、手当が入るのは年末のため、
今回の支払いでかなり家計(というかわたしの財布)にダメージがきました。
わたしが財布の紐を握ればいい話なのですが、家賃の部分がうまくいきません。
賃貸マンションの契約者は夫です。
夫名義の口座からしか、家賃引き落としができないのです。
しかも、管理会社から催促の電話私に来るのに、私に金額や何か月分滞納してるかなど、詳しい情報は個人情報の観点から教えられないと言うのです。
私はいつも、夫の口座に
支払い期限前に家賃を入れていました。
ですが、無収入が長引き、夫が滞納してる他の支払いにまわってしまいます。(奨学金、クレカなど。)
例えば、10万円入れても、なんの支払いかわからないことに、わたしが頑張って働いたお金が使われていくのが腹が立って仕方がないです。
本当に悲しく、情けなくなります。
家賃は滞納状態になり、夫は後から2か月分まとめての払い込み用紙を、私に出してきたりします。
延滞金は4000円弱です。
私は期限を守って予定を入れているのに、このばかばかしい4000円払うのも本当に悔しいって、
1回だけならまだしも、もう3、4回同じことを繰り返しています。
家計をにぎりたいのに、
どうしたらいいかわかりません。
それに、私は夫に甘いでしょうか。
家賃契約の口座を私の名義にできれば、
1番良いのですが、
そのためには家賃契約者を私へ変更する必要があります。
連帯保証人は義父になっているので、何があったのか絶対に詮索されます。
夫が1円もないことは、夫が家族から嫌味を言われてまたメンタル落ちさせないために、両家に言いたくありません。
メンタルやられたらまた働けなくなるし、なにより心身ともに健康でいて欲しいです。
私の口座は、すっからかんになってきました。
定期預金があるけど、満期になってないので触れません。
夫の給料は来月から入りますし、私の手当も入るので、もう少しの辛抱なのですが…。
夫は自分は情けなすぎるのか、小さな声で「ごめん」としか言わず、LINEもスルーぎみで、イライラしてきました。
おそらく鬱っぽくなってるんだと思います。
いまは生後1ヵ月の息子と実家に里帰り中です。息子の可愛い表情を見て、何とか自分のメンタルは保ってますが、夫にすごく攻撃的になってます。
夫が支払いサイクルを管理できないせいで、
2ヶ月で40万も立て替えて、本当にむかついてきました。
それ以外はギャンブルもせず、おとなしくて優しい最高の夫で大好きです。
支離滅裂な文章読んでもらってありがとうございました。
来月の収入が入るまで、応援してください🥺
- プリン(1歳6ヶ月)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
旦那さんからキャッシュカードも通帳もクレジットカードも取り上げましょう。
旦那さんの名義のままでも口座管理できますよ。
給料が入ってからもプリンさんが管理した方がいいと思います。管理できない人はどれだけ収入あってもぎりぎりまで使い込みますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那は鬱じゃないのにお金の管理できず、つい数日前に児童手当を子供の通帳に移さず使い込んでたことがわかりました。
さらに家計の貯金に回すと約束してたボーナスも2回分使い込んでました。
使い込み先は自分の昼食やタバコ代やメガネとか大したものじゃないけど少しずつ全部使っていたようです。
うちも家賃(ローン)は旦那名義です。
なので昨日全てのクレジットカードを没収し、給料が入る日にち、金額、引き落とされるものの金額全てを書き出し、私が管理することとなりました。
旦那には最低限の交通費だけ渡してます。
スマホもクレカと紐づいてしまってるのですが、通帳を握ってるのと1ヶ月に1回明細を見せてもらうことを約束したので何かに使ってもすぐにわかるようにしました。
電車止まったり臨時は使っていいけど必ず報告するように、としました。
そして、これが守れなければ離婚するという約束もしました。
ちなみに、しばらく小遣いなしなのと、バイトもして使い込み分返済させます。
主さんも旦那さんと話し合い、奨学金分などは借金という形で後々返してもらうようにしてはどうですか?
クレカは没収でこれ以上使わせない、クレカ払いで必要なものは口座引き落としに変えさせる。
鬱が再発してしまうと思うと中々どこまで踏み込んでいいかわからないですよね。
でも管理はしないと今度は主さんの心がやられてしまうかもしれないし、そうなってしまってはどうしようもないです。
どうしてもの時は義両親に伝わるのは仕方ないとも思います。
-
プリン
すごく親身にありがとうございました。
旦那様の大胆な使い込み…!
わたしもママリさんくらい強気に出られたら良いのですが…!
クレカ没収は、良い具体案ですねっ
今は生活費用のクレカ&キャッシュカードのみ没収してますが、こうなってくると、個人クレカ没収もありかと…
児童手当を使い込まれるの、わたしも1番恐れてます😭
使い方もうちの夫に似てます。
ママリさんは徹底してお金の管理をされていてすごいです。
子どもの通帳を作るなど具体的なことも知れたので、参考にさせていただきます🥺- 9月25日
-
ママリ
実は、2回目なんですうちの旦那🫠
1回目は結婚当初に義親関連で生じた無理な支払いを私に相談せず自分でどうにかしようとして自分の貯金を使い果たしたんです。
その時は自分の貯金だったから呆れながらも許したんですが、今回は2度目だわ子供のお金に手を出したで許せませんでした😅
ので、かなり強気というかありえないぐらいキレ倒しました笑
ちなみに、1回目ではクレカ没収しなかったのですが、今回は当時よりクレカの枚数も増えてるしPayPayも使ってるしクレカについてるSuicaも使うしでキャッシュレス絡み過ぎてとんでもない額になってました。
管理できない人は2度目もあるかもしれません。
個人クレカは一旦没収するのも全然アリだし、今は簡単にカードとスマホ決済系が連動するのでスマホにも目を光らせないと危険です!
私が自営で不安定なので貯められる時に貯めたかったので、忙しいからこれ以上やること増やしたくないけど使い込みも最悪なので、仕方なしに管理する事になりました😅
ムカつきすぎるこんなエピソードも少しは人の役に立ててるならほんの少し気持ちが軽くなります😖
ほんの少しですが🤣
お互い頑張りましょう!!- 9月25日
-
プリン
キレ散らかしたのですね…!
笑いごとじゃないですが、笑ってしまいました。
その後、わたしもイラ立つ気持ちをそのままはっきりと伝えて、翌日からはふつうに接しました。
腹が立つけど今だけだし、夫にはしっかり働いてもらって、家計に入れてもらわないと。
カード没収には至っていませんが、そこも相談しながらやっていこうと思いました!
ご自身のご経験から、とても具体的なアドバイスを、
ありがとうございました。- 9月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人の銀行のカードや通帳などもすべてプリンさんが預かって、支払いなどの管理をするのは難しいのですか?💦
ご主人がきちんと管理できなくてこの状態で、その部分以外は最高ならプリンさんが管理したほうがお互いのためにも絶対いいと思うのですが😅
-
プリン
「お互いのために」っていい考え方ですね🥹
実際預かるのは難しそうなのと、けっこうお互い、お金については個人主義なので管理したくないなぁって気持ちはありますが、検討してみます!- 9月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
結論からいうと、支払い含めて家計管理はプリンさんがやったほうがいいと思います。
賃貸マンションの名義も旦那さんからプリンさんに変更できませんか?
色々イライラしましたね💦💦立替もかなりの金額になってますし、延滞金って無駄だしほんとイライラしますよね😱
ただ文面を読んでいて、家計管理に関しては旦那さんに怒っているものの、プリンさんが旦那さんを想う気持ちがすごく伝わってきて暖かい気持ちになりました。
私もうつ病についてあまり知識がないのですが、最近幼なじみがうつ病になり話を聞いてると大変そうです。少し前のことも忘れてしまったり、自分がほんとに不甲斐なくて空回りしてるといっています。実際になってみたいとわからないこともありますが、旦那さんの力になってあげてください😊
-
プリン
マンション名義を変更すると、連帯保証人に両家の父が絡んでくるので本当にやだなって感じです。
民間の保証会社にして、そこでまた支払うのも馬鹿らしいし…
寄り添ったやさしい言葉をかけてくださって、どうもありがとうございました😭心が少し軽くなりました🥹- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
銀行員です!
定期預金は満期来てなくても解約できますよ!日割りの利息つくのでデメリットもないです。
-
プリン
世間知らずでした😳
ネットバンクの上限があっただけで、さきほど解約できました😭
ありがとうございます。- 9月25日
![sakura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura
うちは産後しばらく旦那に家計を預けていたら、自分の稼ぎでなんとかやらなきゃ!という謎の男気で、足りない分キャッシングされ、結局私の貯金で補填しました。その後は、クレジットカードは解約、キャッシュカード、通帳は全て私が管理し、お小遣い制にしてあります🥺
旦那さんも、どうしていいのか分からない、何故ちゃんとできないんだろう…と思われているような印象を文面から感じました。一度、真剣にお話ししてみると良いかと思います🥺
ご病状もあり、強く意見したり、支えるのは大変かと思いますが、プリンさんが大切に想われている旦那さんです。きっと分かり合えると思います。頑張って下さい☺️✨
-
プリン
ありがとうございます🥺その後話し合って、家計のクレカは没収し、個人のものは任せてあります。
夫は再就職先で軌道に乗り、少しずつわたしにお金も返ってきてます。少額すぎてムカつくこともありますが、おじいちゃんになっても返してもらうぞ😠の気持ちです。
足りない分キャッシング…!びっくりでしたね💦
結構、産後に旦那様のお金のトラブルエピソードがあるママさんが多くて、
書いて良かったと思いました。
ありがとうございました😌- 12月18日
プリン
ぎりぎりまで…!恐ろしい!
具体案を、ありがとうございました、参考にさせていただきます🥺