※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハジ
家族・旦那

⚠️シンプルな愚痴です夫の機嫌が悪いのが本ッッッ当にストレスです私は…

⚠️シンプルな愚痴です

夫の機嫌が悪いのが本ッッッ当にストレスです

私は悪阻がひどく点滴に通うレベルで、会社に通えず、母子健康カードや診断書なども産婦人科からもらい提出しましたが、まだ転職したて&研修期間の会社を今月末付けで解雇されてしまいました😭通達は8月上旬ごろで、すぐ夫に伝えました。

すごく理想的な職場だったし、経験もいきる仕事で続けたかったので心底残念ですが、切り替えてとりあえずは出産、そして就職活動を頑張ろうと思っています。産後一年で復帰の予定でしたが、もっと早めて働くつもりです。(もちろん子供が元気に育っていればの話ですが…)

しかし夫は私が仕事を解雇になったことをずっと不満に思っています。授かり婚なので「結婚すると決めた時と話が違う」、「(就職する、などという)あなたの言葉は信用できない」と言われてしまいました。

昨日今日もずっと機嫌が悪く、「どうしたの?」ときくと「ただ機嫌が悪いだけ」「毎月10万稼いできたら機嫌は良くなる」と言っています。

私自身解雇になるとは思っておらず、見通しが甘かったとは思っています。しかしもう来月から産休に入るような週数でいまから働くことができません。内職もしてますが、自分の妊婦健診費用や交通費、ベビー用品で精一杯です。

結婚する際に2人で決めたことは、産後一年の仕事復帰を目指しており、当面の生活費は夫が負担。その間私はワンオペだとしても家事や育児に励む。
彼はフリーランスで実家が新居からあまり遠くないので、日中は仕事を実家で。夜は新居に帰宅する。と言うものです。

私は鬱で休職期間が長かったことに加えて悪阻で仕事に行けない数ヶ月の間、一人暮らしだったため生活費、社会保険料や年金、引越し代、妊婦健診代、ベビー用品の購入で50万以上の出費があり、貯金がほとんどありません。夫には伝えてあります。なので夫に金銭的負担をかけてしまうことに負い目を感じ続けています。

この取り決めの後、解雇の通知がありました。ほぼ同時期に家を決め、入居しました。

初めは新居に帰ってきていた夫ですが、いろんな理由をつけて実家から帰らなくなってしまいました。基本的に平日は帰ってきません。金土日は気まぐれです。
最初は気分は良くありませんでしたが、そもそも彼は仕事をしているんだし、いまは臨月でもないのでいいか。と思っていましたが、週末に帰宅すると言い、ご飯を作らせたのにも関わらず雨を理由にし帰宅しませんでした。それを指摘すると、「そもそも約束を最初に破ったのは貴方だ。自分が金を出しているんだから文句を言うな」と言われてしまいました。

確かに、この家の家賃と光熱費は彼が出してます。なのでその発言以降マジで腹立ちますが帰ってこないことに対して咎めたり、指摘したりはせず、金曜日に「ごはんはどうするの?」「土日もこっちで食べますか?」と聞くだけにしています。

しかし、結婚当初負担すると言っていた食費や日用品費、通信費を私が払っており、来月からはお金を入れて欲しいと頼みました。

「わかった、つらいけど」と言われたため、
私は仕事に復帰する気持ちがあり、その時期を早めるつもりで、復帰後はもちろん私も経済的協力をすると伝えた所、「将来的には経済的負担が半分くらいずつが理想」と言われました。
育児や家事も半分であるならば経済負担が半分でも私は構わないと伝えましたが、何故か納得してくれません。

そもそも何十年もずっと実家暮らしで、家賃や光熱費、食費などを家に入れて来なかった人間が急にそれを担う事になるのは抵抗があるのかと思います。私自身は学生時代を入れて5年です。内2年は一部親に借り、足りない分は自分で賄っていました。以降は全て自分が払っています。

彼の機嫌が悪い理由も、そしてそれが私なのもわかりますが、金銭面で私だけが責められ、挙げ句の果て新居にひとりぼっち。惨めで悔しくて腹が立ってきます。

それで久々に昨日会ったらコレです。めっちゃ不機嫌です。上記の言葉はここ2週間で彼から言われた言葉で、色々喧嘩というか、話し合いはしています。水曜日ごろにも一悶着ありましたが、つい昨日会う前まではLINEで機嫌のいい日常会話をしていました。昨日帰ってきてから最低限というかいただきますとごちそうさま位しか自主的に話しません。

仕事を探して復帰したいと伝えても「甘い、あなたのことは信用してない」と卑下されます。現時点で仕事にを決めることもできないため、彼の機嫌を治すことは実質不可能です。

昨日からの不機嫌でこちらもイライラが溜まってしょうがないですが、とりあえず何にも言わずに普通に過ごしてます

私が現実に対して見通しが甘い部分も多々ありますが、一連の彼の行動や発言には心底頭にくるものがあるので愚痴らせて頂きました お目汚し失礼しました

コメント

はじめてのママリ

めんどくせぇ旦那…笑
子供出来た時点で旦那の責任もありますよね?
それを棚に上げて何様なんでしょうね🤔
私ならシングルで頑張ります😂
そんな旦那とこの先やってける気がしない…
勝手にすみません🥲
でもママが笑って暮らせるのが一番だと思うので、どうか自分を大事になさってください。

  • ハジ

    ハジ

    結婚することを決めたのも、出産を決めたのも2人でだったので、お金を理由に素っ気ない態度を取られるとライラしてしまいます😭
    一時期シングルも考えたし、その提案もしましたが、彼が金銭的負担を担うと言ってくれたため結婚する形になりました… 夫からしたらその時と状況が違う、なのかもしれませんがショックです😭
    ありがとうございます😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

私なら耐えられないです😭
上の方が言ってるように本当にめんどくさい旦那さんだなと思います😣
誰との子供を命かけて産むのか全く妊娠出産を理解してないんだなと💦
経済負担が半分なら、当たり前に家事育児も半分です。それができないなら経済負担は旦那さんが出すべきです。

今はゆっくり体を休めて、赤ちゃんとご自身を大事にしてください😊

  • ハジ

    ハジ

    妊娠、出産、育児について調べてていない&義母からの情報しかはいっていないので最悪です😭!

    夫の主張としては、今の期間(私が働けない期間)の分お金を出しているんだから産後は私がお金を返すべき、もしくは私が負担を多くして恩?を返していくべきと言う主張のようです 理解ができないですよね……

    ありがとうございます😭もうすぐ仕事が終わるので、休めそうです☺️!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それモラハラですよ〜😣
    夫婦なんだからお金返すとか恩とか意味わからないです🥲
    だったらあんたとの子供産むんだからその恩も返せ!って言いたいです🥹

    • 9月24日
  • ハジ

    ハジ

    それモラハラだぞって言いたくなりました😭
    子供ができることに対してまだ実感が持ててないというか、まだ結婚するつもりなかった的な発言を本人がしているので、恩も何も思ってなさそうです🥺

    • 9月24日
むーたん

旦那さん、妊娠できるのは女性だけなんですよ🥲
悪阻や妊婦の大変さを分かってからものを言ってほしいですね。
ハジさんは身体を気遣わないと行けない妊婦さんですからね、子育ても大変ですからね。お金が大事なのは間違いないですが第1に優先すべきは自分の体、お腹の赤ちゃん、そして生まれてきた子供です。
産まれて働くのも全然素敵な事だとは思いますが無理して働くのは違いますからね。
そして妊婦さんが働かなきゃとか旦那様の機嫌を伺うのも違いますからね。
むしろお姫様扱いしてもらってもいいくらいなんですからね👑
お身体に気をつけて、無理せず過ごしてくださいね。😳
普通で決めつけるのは良くないとは思いますが、ハジさんの旦那さんは普通では無いと思ってしまいます。
ストレスはお腹の子にも良くないと思いますしいつでも逃げ出してくださいね。
どうか抱え込みすぎないことを願っております。

  • ハジ

    ハジ

    揉めたのはこれだけじゃないので、夫は子供を望んでいなかったのかな〜、私と結婚したくはなかったのかな〜と思ってしまいます😭
    妊娠にテンパった旦那が詐欺にあって数百万円失ったので金銭面で色々言われるようになってしまいました…

    優しいお言葉ありがとうございます…!産後も赤ちゃん第一で過ごせるようにしたいと思います!!

    • 9月24日
  • むーたん

    むーたん

    そんなネガティブになってもいいことないです!!ポジティブに行きましょう🥹✨️
    旦那さんが詐欺にあったのは、ハジさん悪くないですから勝手にあたるな!って言いたくもなりますが、、
    鬱になってしまったのは旦那様が原因では無いですか??🥲
    もちろんです!自分の体と心がいちばん大切ですからね☺️自分が主役の人生ですからね✊
    心身ともに大事にしてください💖

    • 9月24日
  • ハジ

    ハジ

    ありがとうございます😭
    詐欺にあいたてのころは妊娠がショックで~とか散々言われ、こっちがショックだわ状態でした笑

    元々メンタルの不調があったので夫(当時は彼氏)が原因ではないかと思いますが、思い返せば支えてもらった実感は薄いです……

    むーたんさんもつわりが始まってくる頃でしょうか?お身体大事になさってくださいね!

    • 9月24日
  • むーたん

    むーたん

    妊娠がショックなんて、、本当。。こっちがショックですね😭

    そうなのですね、、パパになって少しでも変わってくれるといいのですが🥹想像以上に大変な子育て1人で頑張ろうとせず絶対周りを頼ってくださいね😭✊

    ありがとうございます😳食べづわりなので暴食してます😂👍🏻

    • 9月24日
ychanz.m😈❤️‍🔥

めんどくせえなと思いました😂
甘いのは旦那さんだと思います。
そんな考えでよく結婚生活回ると思いましたね??旦那さん。

愚痴を言って切り替えられるのならいいのですが💦
今後辛いことが多そうですね😭

  • ハジ

    ハジ


    一定の諦めがあるので、愚痴を言ってなんとか落ち着きます笑!

    そんな考えでよく結婚と育児できると思ったよね?と私が旦那に言われました😭!
    これ以前も色々言われていたので慣れ(?)てきましたが、なにやっても文句言われそうで悲しいです、、

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

人様の旦那さんに失礼ですが、めっちゃくちゃハズレ夫だと思います。
デキ婚なのも、きっと覚悟ができてないまま仕方なくだったんでしょうね、、それにしても種撒いたのは自分なのに、もう腹括れよと思いますがね。
家に帰らないのを許す義実家も義実家ですし。
もう見切ってシングルになる準備のため動いた方がストレスなさそうです😥

  • ハジ

    ハジ

    まさにその通りで、覚悟ができてないままここまできてるんだなと思います
    そうなんです😭!義実家も義実家で、息子が帰ってくるために寿司などの好物を用意していて、帰らせる気どころか世帯ある息子を実家にとどまらせてます
    幸い実家が協力的なのもあって、いざという時のためにもまず働かなきゃなと思ってます!それでもショックというかなんというか、はあ~という気持ちになりますね笑

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分その旦那さんだとこれから先の器の小ささを目の当たりにするばかりでうんざりだと思います😮‍💨
    ご実家が頼れるならそちらの方が断然子育てしやすそうです、、
    生まれてくる子供にまで育ててやってる金出してやってるとか言い出しそうです😇

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

身体がしんどい時期に辛いですよね💦経済負担が半分ずつっていうけど、じゃあ子供の入院などの事情でトピ主さんの収入が一時的に減る場合はどうするつもりなんでしょうか?😳
かなり自分勝手すぎる気がしますが、ご主人のご両親やご実家のご両親には相談できそうにないですか??


収入がないのも辛いと思います。
以前の職場は研修期間とのことでしたが、社会保険に加入していませんでしたか?
社会保険に入っていたのであれば悪阻で仕事が出来なかった期間分は傷病手当金がもらえる可能性があります。

入社後どれくらい経って解雇になったか分かりませんが、少しでも収入を得る方法の1つだと思います。

  • ハジ

    ハジ

    お気遣いありがとうございます😭

    イレギュラーを全く想定してない考えだよなぁと私も思います 言い方はアレですが、子供が、そして私自身が出産で無事かも分からないのに…!
    主人の両親は私が解雇になったことにものすごく怒っている(旦那曰く)、ようです笑 自分の両親に相談すると、そんな男に娘をやった覚えはない!そもそも帰ってこないことも含めて両家で話し合うべきだ!となって、産前のナイーブな時期に更なる試練が待ってるようでなんだか気が進んでないんです😭私がどうにかしなきゃなんですけどね、、、

    社会保険に加入していて、傷病手当の申請も可能と確認をとっているので、医師に相談してまとめて数ヶ月分の診断書を発行する予定です。そしてこの件についても旦那に話してあるのですが納得いってない様子で、八方塞がりです笑

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに解雇になったことも腹立たしいですけど、あなたの息子さんも中々おかしいよって感じですよね😭まず2人の新居に帰らないことをおかしいと思わないことが義理両親も異常ですよね。

    ご両親の言う通り、当事者だけじゃなくて双方の両親含め話し合うべきなのかなと思います。
    ただもう32週だと身体もしんどいので話し合いどころではないですよね…🥲


    傷病手当金、まとめてでもいいし、1か月などで区切っての申請も可能なので、金銭面だけでも悩みが減りますように…🥲

    • 9月29日