
保育園に入れたお子さんの良かった点を教えてください。1歳4ヶ月の姉弟を職場に連れていき、4ヶ月の下の子を待機させています。仕事は必要ではないが、貯金ができていないため働いています。寂しさや悲しみを感じることもありますが、前向きになりたいです。
お子さんを低月齢で保育園に入れお仕事復帰された方
良かった点、是非教えてください。
現在1歳と4ヶ月の姉弟を職場に連れ仕事に行っています。4月入園は落ち待機です。
上の子はすでに遊びたい盛りなので、保育園に入れば本人も嬉しいと思うので待機で残念でしたが下の子はまだ4ヶ月...正直待機でよかったと思っています。
私が働かなければ生活できないわけではありませんが、貯金はできていない状態です。
なので働くと決め、保育園に入れることは仕方ないと思っているのですが4ヶ月で離れてしまうというのがとっても寂しく悲しいです(><)
上の子は1年間付きっきりだったので1歳までがどれだけ貴重な日々かを知ってしまっているので余計です...
土日は思う存分構ってあげようたくさん遊んであげようと思っても寂しい思いをさせてしまうのではないかと考えてしまいます。
前向きに考えられるようになりたいです...
経験談教えてください( ˃ ⌑ ˂ഃ )!
- hr(8歳, 9歳)
コメント

nalutomochi
8ヶ月から保育園で3歳を機に幼稚園にして仕事セーブしました。
良かった点だけで言うと、
トイトレは保育園でやってくれた
毎日のリトミックや読み聞かせ
泥遊びなどの体験
箸の使い方を園で練習
バランスのいい給食
ですかね。
リトミックや毎日の読み聞かせ、泥遊びなんかは家だと毎日は中々できないのでプロにやってもらえて助かりました。

ジュリ
上の子が6ヶ月から保育園に行ってましたが、本人はとても楽しそうでしたね
同じくらいの年齢の子達と遊び、いつの間にか帰るときにはハイタッチしてまわったり、お迎えに行くと喜んで笑顔で来てくれたり、仕事の疲れも吹き飛びました(*´꒳`*)
一歳ちょっとのときに引越しのため退園、その後2歳9ヶ月のときに別の保育園に入園、1週間くらいは連れて行くとギャン泣きでしたが、周りの子も同じで、すぐ慣れて今では迎えに行ってもなかなか帰ろうとしません💧
下の子は4月から入園で、ちょうど生後3ヶ月になった日からです
上の子のときに預ける不安と寂しさを体験しているので、正直今回はあまり心配していません(^ ^)
月齢が小さいので、感染症や完母なので母乳のこと、フルタイムで仕事しながら育児で寝不足になってやっていけるのかな?って事が気がかりなくらいです✨
可哀想とか、3歳までは家でみていないとって言う人もいますが、小さいうちから行ってた方が途中から行くより慣れちゃってるので泣くこともないですし、成長がとっても早いですよ(*^ω^*)
おしゃべり、スプーンや箸、トイトレも周りより早くできるようになりますし、なにより子供にとって保育園は楽しい遊び場なので、上の子は休みの日でも保育園行く!ってずっと言ってるくらいです🎶
-
hr
生後3ヶ月😳😳😳😳
一緒にいてあげたいいてあげなきゃは親のエゴなんですねきっと、いろんな所でいろんな人に揉まれて経験して大きくなった方が逞しくなるのに間違いはなさそうですね(^^)
どんどん前向きになれてきました!ありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 2月21日

まる
上の子は3ヶ月少し前
下の子は4月からから入所予定です☺️
月齢でいうと5ヶ月過過ぎですね!
上の子の場合で良ければ
良い点は
離乳食などしっかりしてるので
家でマンネリしてしまう離乳食も
バランスよく与えてくれて
好き嫌いも少なかったです😊
毎日の朝と夕方の絵本の読み聞かせ
五感の刺激にいい保育内容
トイトレ、箸の使い方、
ボタンの付け外し、
お弁当風呂敷の包み方など
全部保育園で覚えて来ました😭💕
保育園様様です😭💕💕
そして何より
たまに夫婦で出掛けたり
自分の時間が持てるようになったので
息抜きできて!
家事・育児にも精が出ました!!
集団の中での生活なので
ルールや順番なども
たくさん教えてくれました!!
-
hr
下の子同い年です、4ヶ月なので全く同じですね( *´꒳`* )!!
同じような方同じ月齢の子すごく勇気もらえます(><)
確かに今は共働き子供と離れることなく育児毎日切羽詰まって生活しています。。。
自分の時間、夫婦の時間なんていつ持てたかなあ、、、(笑)
上の子の寝返りやたっちやあんよは保育園でデビューでしたか?(><)- 2月21日
-
まる
本当ですね😳💕
私も凄く親近感湧いてくるんですよね😍
はい!
全部保育園でした☺️
プロの保育士が促してくれるので
子どもも楽しみながら
無理なく成長できてる感じでした- 2月21日
hr
コメントありがとうございます!
私も幼稚園までと思っています!
年子でなかなか一人の子にその時間作ってあげれないので園でやって頂けるのはすごく魅力的です(><)!!!
確かに家で食べてるものだと偏ってないか心配なので給食も良い点ですね!
お子さんに泣かれて後悔したりした事はありますか?( .. )
nalutomochi
最初しか泣かれませんでした。
逆に幼稚園の入園式や初日にみんなが泣き叫んで走り回って教室がグチャグチャな中、
保育園で慣れている娘は
「先生〜おはよ〜」て教室に入って行って席にジッと座っていました(笑)