![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達面での心配と子育ての不安があります。子どもがおもちゃを口に入れる以外の行動が少なく、声をかけても避けられたり泣いたりします。同じ月齢の子供を見て不安を感じています。毎日苦しく、悲しい気持ちが続いています。どうしたらいいでしょうか?
【発達面での心配と子育ての不安について】
生後7ヶ月、もうすぐ8ヶ月の男の子がいます。
発達面で心配があります…
おもちゃを与えても口に入れるのみ。口に入らないと怒ったような声を出したり、泣き出したりします…
なにを与えても口に入れる以外やりません…
また、私が声をかけたり目線を合わせようとしても、
避けられたりします…
泣いているので抱っこをしても泣き止んでくれず…
拒否されているようで悲しくて涙がでます。
うつ伏せ遊びもすぐにグズグズ→泣き出すの繰り返し。
寝返り返りはできます。
ほとんど一人で遊んでくれず、すぐ泣き出すのでなかなか離れられません…
子育て支援センター等で同じ月齢の子をみると、
ガラガラを振っていたり、ボールをつかんで遊んでいたりと
色んな遊び方をしていて不安になってしまいます…
もう8ヶ月になるのに、上手く母になれていない気がして
毎日苦しい。悲しいの繰り返しです。
みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
歯が生えかけてることはないですか?🤔
一緒に遊ぶのが好きなのかな?と思いました!
いつもママが遊んでくれるからじゃないでしょうか😊
支援センター、慣れるまでは固まってしまったりしてました!
繰り返し行って慣れると遊べるかなと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもなんでも口に入れます😅
ネットでポットン落としの遊びを
7.8ヶ月〜と書いてあったので
やってみるもののひたすら食べるだけで…笑
支援センター行ってもおもちゃを
口にするだけですが保健師さんも
あむあむ上手だね〜と言ってくれて
いたので、まぁこんなもんか…と
気にしすぎないようにしました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
私も気にしすぎずに、見守りたいと思います。
ありがとうございました😊- 9月24日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
全ての内容に共感できて自分の子かと思いました
この頃の成長は個人差がすごくあるから気にしないようにとよく記事を見かけるのであまり気にしないようにしています🥲
でも、後に産まれた子が
ずり這いやハイハイやつかまり立ちができた事を聞くとうちの子は遅れているのかなととても不安になります…
早くずり這いやハイハイで後追いして欲しい、歩いて欲しいと願ってばかりです😂
-
はじめてのママリ🔰
共感していただける方がいて嬉しいです🥺
不安になりますよね…
私に興味なさそうすぎて、
後追いしてくれるのかも不安です笑- 9月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その後お子様の成長いかがですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
下の歯が2本生えてます!
かゆいのかなーとも思ったのですが、口に入れる以外しなさすぎて不安になってしまいました…
ぽっぽ
まだまだお口で確かめたいタイプなのかもしれませんね!!
1歳すぎたお友達でもまだまだお口に入れる子いますよ😊