※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌷
お金・保険

夫婦の財布を1つにして返済はおかしいですか?私の収入から返済するのが当たり前ですか?夫は小遣い、私は返済と娘のお金を出しています。

結婚前にした借金

夫は奨学金
私は実家の家計の為にキャッシング

夫婦の財布を1つにして
そこから返済っておかしいですか?

夫の分は夫の収入から
私の分は私の収入から返済するのが
やはり当たり前ですか?

今は生活費だけ折半して
夫は残りを全て自分の小遣い
私は残った分で返済と娘にかかるお金全額を出しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしくないと思います💡
どこからどう返済しようが夫婦が納得してるなら良いです。
結婚前の旦那の借金、一緒に返してました、、

はじめてのママリ🔰

お互い納得していればどんな形でもありだとは思いますが、生活費とお子さんに関わる出費は2人で賄うべきですよね。
そのうえで、残りは全部お小遣い、お小遣いの中から返済ならいいと思いますが。

はじめてのママリ🔰

うちは2人とも奨学金を返済してます。
基本的には自分の分は自分の収入からですが、旦那の給料も私が管理しているので、家計から出してるのと同じだと思ってます!

娘さんにかかるお金は夫婦2人で出すべきです。
生活費だけ折半はおかしいですね💦

はじめてのママリ🔰

結婚前の独身時代の貯金は共有財産にならないので、借金も同様に独身時代のものは各々返済するべきかなと思います。
というか、実家のための借金なら実家に返済してもらえないのでしょうか?

あと娘さんにかかるお金も折半にするべきです。

deleted user

夫婦で納得しているならどちらでも良いかと思います🤭

私の友達専業主婦ですが、奨学金全部旦那さんに返済してもらったと言ってました!

みょん

我が家はお互い奨学金と結婚前に購入した車のローンがありますがお財布一緒にしたので全て家計からの支出にしてます💸

生活費も子供にかかるお金ももちろん折半というか2人のお金から出してます。

それぞれにお小遣いとして毎月分配してそれを何に使うかはそれぞれ自由です。
あとはボーナスはボーナス5割は家計へ、5割は自分のものとしてます🙌

はじめてのママリ🌷

まとめてのお返事ですみません。
娘にかかるお金はどう頑張っても折半するのを渋られるので、共有財布自体やめようと思います🥲