
保育園の途中入園についての心配です。途中入園が難しい場合、仕事を辞めるしかないか悩んでいます。同じ経験をされた方はいますか?
【保育園の途中入園についての心配】
10月に出産を控え、現在産休中です。
産休後は育休をいただき、1年後の10月に仕事復帰予定です。
私の仕事の代わりの人が一年限定できてくれるので、きっちり1年で仕事に戻らないといけないです。
保育園が途中入園になるのですが、もし途中入園出来なかったら、仕事辞めるしかないのでしょうか?
途中入園だと決まるのもギリギリで、もし入れなかったら会社に迷惑かけることになります。
もし入れなくて、代わりの人に延長をお願いしたい場合もギリギリすぎて厳しいですよね。
地区が遠くてもどこでもいいから、保育園に入れるしかない。と考えているのですが、10月入園は中々空きが無いとも聞きますし、今年の状況をみても空きがないです。
同じような状況だった方いらっしゃいますか?
- のの🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園落ちたら育休延長できないですか?会社にはまた代わり探してもらったり延長してもらったりでごめいわくおかけするかもしれませんがか、こればかりは仕方ないですよ💦
どうしても入れたいのなら、9月の方が引越しが多かったりで多少入りやすいので、1ヶ月前倒しで9月にも申し込んでみてはどうですかね?
のの🔰
そこは相談だと思いますが、理解あるといいな。と思います。
9月から職場に戻るわけじゃないのに、保育園って入れるんですか?
就労していないと入れないって聞いたことあります。
はじめてのママリ🔰
9月から復帰するって事です!
はじめてのママリ🔰
育休延長を断るのは違法なので取れると思いますが!
のの🔰
代わりの人が9月末までいるので、9月復帰は厳しいです💦
はじめてのママリ🔰
でしたらもし落ちたら延長か退職しかないですかね💦
自治体によりますが、保育園入れて3ヶ月以内に働けばいい所も多いと思います。友人の多くは3歳4月に入れてから働き先決めてました!
9月は慣らしみたいにして10月復帰もできると思います。職場にもいましたし。確認してみてできたらそれがスムーズかな思いました🤔
のの🔰
そうですよね💦
自治体によるんですね!
確認してそれができたら、9月入園もありですね!
9月入園を目標に自治体の人と話しをしたいと思います😀