※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の結婚式の受付を任された妊婦が、出産後の負担を考慮して辞退したいが、友人からは参加を促されてイライラしている。友人は子育ての大変さを理解しているはずだが、自分が心狭いのか悩んでいる。

【出産後の負担を考慮してほしかった結婚式の受付について】

11月中旬に出産予定の妊婦です。
12月中旬に友人の結婚式があります。

その結婚式の受付を任されました。
出産予定日約1ヶ月後の結婚式のため
予定日超過した場合などで行けない可能性もあり
迷惑をかけてしまうかもしれないので断ると
12月の頭に出産予定の人も来るから大丈夫だと思うよ!
と言われイライラしてしまいました。

友人からしたら一生に一度の結婚式ですし
昔から仲のいい友達に来てほしい気持ちもわかります。
余興や式で流す動画の作成も協力していて
友人の結婚式は私もとても楽しみにしていました。

私は現在離婚に向けて旦那と別居中で
いろいろ辛い時期であることも話していたり
産後も余裕のないメンタルであることや
初めての子育てでしんどい生活であることは
わかっているはずなのに、、

私の心が狭いだけですか😥?
ちなみに友人は子どももいるので
産後や子育ての大変さはわかっているはずです。

コメント

ぽん

私なら、「産後1ヶ月は体の為にも外出しないって決めてるし、もし予定日超過したら、迷惑かけてしまうから、受付って大役は遠慮させて欲しい💦」って伝えます💦
それに、産後メンタルも不安なので、そもそも結婚式に行くかどうかも微妙なので、ドタキャンしたらごめんね、と先に伝えておきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ぽんさんとほぼ同じ内容のことを伝えたのですが、12月の頭に出産予定の人も来るから大丈夫だと思うと言われてしまいまして😂💦
    ドタキャンする可能性も伝えておきます💭

    • 9月22日
  • ぽん

    ぽん


    その12月頭に出産する人は大丈夫でも、こちらは無理って感じですよね😅
    ちなみに主様は初産でしょうか?🤔
    初産だと、緊急帝王切開になる可能性も、頭に入れて動かねばなりません😔
    ちなみに私、上の子の時に緊急帝王切開で、産後の予定はまぁ見事にズタボロでしたよ😅
    自然分娩出来たとしても、会陰切開してたらお股痛いみたいですし💦

    多分その結婚式に招待して来たお友達は、そういうことも知らないと思うので、ドタキャンする可能性の方が高いこと、きちんと伝えておいた方がいいかと思います😔

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんですよ、、人それぞれだし産後にならなきゃわからないというのに、、🫠💭💭
    私は初産です!!初めての出産と子育てということもあり産後はバタバタしているのがすでに想像できます、、
    なんだか私の体調はどうでもいいと言われている気がしてしまってイライラしてしまいました😥💦

    • 9月22日
  • ぽん

    ぽん


    いや、私もそのお友達は主様の体調なんてどうでもいい、って思ってるように見えます😅
    友達なら、参列してくれるだけでも御の字なのに😔
    お祝いする気にもなりませんね😅💦

    ちなみに私、上の子の時産後すぐに産後うつ1歩手前までなりました😅
    なので、本当産後は無理されないでくださいね😭
    むしろ、9割ドタキャンする気持ちで居た方がいいと思います😭

    • 9月22日
ちゃん

そもそも予定日1ヶ月後の結婚式に参列はしない。
それに12月頭に出産して産後2週間?赤ちゃんはどうするおつもりなんでしょうかね。
さん参列したいお気持ちはわかりますが、ご自分と赤ちゃんを第一優先し、今回は参列せず、後日お祝いされた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    さすがに無茶ですよね😥😥
    赤ちゃん第一優先で考えます✨

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

えっ、ご友人、かなりウェディングハイになってますね…
正気とは思えないです。。。

産後1カ月どころか、予定日超過したら1カ月経ってない状態ですよね…?
正直、出席すら申し訳ないけれどお断りするくらいのスケジュールだと思います。。。
なのに受付…?
12月頭にご出産される方も出席って本当なんでしょうか…信じられません。。。

ママリさんのご事情をすでに伝えているようでしたら、そしてお式に出席はされるということでしたら、「産後の身体がつらいだけではなくて、家庭の事情も色々とあって赤ちゃんの面倒を任せられる人もいないから…お祝いだけでもと思って出席は是非したいんどけれど、受付は本当に難しい😿」ともう一度お話しされたほうがいいのかなと思います…!

ママリさんの心はまっっったく狭くないです!!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりウエディングハイ状態だと感じてしまいますよね🫠💭
    友人と私は出産や育児に対する考え方は全然違うのだとわかりました🫠🫠
    受付は難しいこともう一度伝えてみます🥺

    • 9月22日
はじめてのママり🔰

ムカつきますね😮‍💨💦
お子さんが居ないご友人なのかと思い読んでたら子供いるんですね!!
分かってるはずなのになんなんですかね😇
12月頭に出産予定の人も来るから大丈夫だと思うよってなにが大丈夫なんですか?!
大丈夫かどうかは主さんの問題ですよね😭🥲
生後1ヶ月なんて本当に寝不足でしんどいですよ!!
全然心狭く無いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    出産後の私の体調はどうでもいいとでも言われてしまっている気がしてイライラしてしまいました😥💦💦

    • 9月22日
ママリ🔰

産後の体調は、本当に人によるんだな、、と思います🥺🥺わたしは元々身体が弱いのですが、産後半年経つ今でもほぼ毎日体調不良です😹結婚式をされるご友人は、産後の体調不良知らずの方だったかもしれませんね😭だから配慮が足りないのだと思います😿
わたしも同じ時期に出産した子から、何度かお誘いをもらっていて、断ってばかりだったので身体を振り絞って遊びに行ったら、どっと疲れてしまい😓行かなきゃよかった😭と、思いました。その子は産後、体調もよく、悩みもほとんどない子です、、。
なので、自分が体調不良知らずだと、相手方に対して考慮が足りなくなってしまうのかなあ、、と思いました🥺
はじめてのママリさんもご家庭のことで色々あったり、初めての出産、子育てで不安も多くてメンタルがしんどくなってしまっていると思うので、どうか心穏やかに過ごせるように祈ります😿🙏🏻🙏🏻
ご友人の結婚式、もし出席が厳しいのでしたらご連絡をしたのち、お手紙を添えてお祝儀をお送りしたりしてもじゅうふんお気持ち伝わるかと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    産後半年経ってもお辛いのですね😭😭
    産後の体調は人それぞれなのに同じママになる身として理解がないと悲しいなあと思ってしまいました、、
    優しいお言葉ありがとうございます😭
    ちーちゃんさんも無理せずお過ごしください😭😭✨

    • 9月22日
はじめてのママリ

読んでて私も同じくイラつくなと思いました。てかイラつきました。
産後1ヶ月後は、行きたい気持ちは山々でも私だったら絶対200パー無理かなと思ってしまいます🥲
私の友人でも、出産ダメージ全然無くパワフルに動ける人も居るので、その友人も産後はしんどくないタイプだったのかもしれません、が、産後を舐めたらいけません。
私は普通分娩でしたが会陰切開の傷がお尻の穴まで更に裂け
赤ちゃんの世話だけで座ったり立ったり動いたりして治りが遅く、嘘なしに6ヶ月まで円座無しでは座れませんでしたし
私自身産後1ヶ月目は本当に動けませんでした💦
赤ちゃんのことで本当に精一杯。離婚も進めているとなればメンタルも更に更にホルモンバランスも崩れて産後はやられると思います。
友人の結婚式は行きたいけど、ご祝儀を贈ったりまた後日お祝いと言う形にして今は自分の身体を第一に考えて欲しいな、と思いました🥺
ほんとの友人なら、それだけでも十分嬉しいはずです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりイラついてしまいますよね😥😥💭
    私自身、友人の幸せをとても楽しみにしていましたがなんだかモヤモヤが発生してしまいました💭
    傷がお尻まで、、😭😭出産って壮絶だしその分出産後も回復まで時間もかかりますよね😭
    もう今の時点でメンタルボロボロすぎて毎日泣いてて産後どうなってしまうのかととても不安です。
    優しいお言葉ありがとうございます😭😭✨

    • 9月23日