※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0歳児クラスの保育園が激戦区で、1歳児クラスも人気。復帰のために0歳4月で入れようと思っていたが、希望が叶うか不安。保活の経験を共有して欲しい。

保活…なめてました笑 

現在2ヶ月の子が居ます。
私が住む市は屈指の保育園激戦区なのですが、1人目の時は受かりゃ復帰、落ちりゃ延長で良いや〜と当時住んでいた家の近くの園2つを記入し、第一希望の保育園に0歳4月ですんなり入園出来ました。

1歳児クラスがキツいのは分かっていましたが0歳児クラスフルタイム共働きなら全然いけるんだな〜と軽く見ていたのですが
今住んでいる家(同市内で引っ越しました)の近くにある保育園が超人気園らしく、去年の0歳児クラスの最低点はフルタイム育休復帰加算有りの点数で
現時点で0歳児クラス申込数が新規、転園希望合わせて70人超だそうです🤣🤣
もちろん希望順位下位でなんとなく書いている人、次の4月で1歳児クラスになる子達も多数だとは思うのですが
次の4月でまだ0歳児クラスの子もいるだろうと思うと急に絶望してしまいました😂

会社に復帰の話をすると時短でもそれなりに良い条件を出してくれたのでよし!0歳4月で入れよう!と思っていたのですが雲行きが怪しくなってきました…笑

皆さん保活ってされましたか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私が住んでいる場所も激戦区です。
共働きフルタイムでしたが、主人がフルリモートで加算点がMAX貰えず、1歳児クラス落選。今も尚待機のままで、2歳も募集が少ないので幼稚園(預かり保育あり)になりそうです。
色々見学行ったり情報を得て保活はしましたけど、認可外に預けたりして加算狙いはしませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルリモートにそんな弊害が…😨
    1歳児クラスは育休明けの申し込みも集中するので尚更入りづらいですよね😭😭
    私の場合は2歳児クラスまでのみの認可保育園が近くにあるのでそこに入れて転園加算狙いも視野に入れようかと思います😂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児クラスは一番倍率高いですよね💦小規模園に入れるなら安心ですね😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

70人はすごいですね🥹
私も2歳2ヶ月の双子がいながら保育園激戦区に引っ越してきてしまい、絶望しています。
保育園見学は10箇所以上行ってますが、どこもいっぱいで…

近所のおなじ位の子どもがいる人は、去年の8月から申し込んでて、やっと決まりました!と言ってて、もう何がなんだか…😱

人気のところを書かなければ、入れそうな気もするのですが、あまりにも人気のないところにするのも嫌だし…

お互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり市町村によってかなり異なりますよね😭私の住む市も認可のこども園、保育園は0〜2歳児クラスはほぼ埋まっています…😭
    私も希望園に入れたいからこそ0歳児クラスで申し込もうと思ったのに、それですら入れないなんて…🤣

    取り敢えず再来月入園希望を出して、4月まで待機しておきます😂

    • 9月22日