※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子持ちの転職活動が厳しく、応募しても面接に進めず落ち込んでいます。子持ちであることを伝えた上での応募が影響しているのか悩んでいます。

子持ちの転職活動厳しすぎて心が折れそうです😢
エージェントの方から今は40、50社くらい応募して1社書類が通れば〜とは言われていたのですが、本当にその通りで1社も面接にいけていません!
子持ちであることも応募時に伝えて欲しいともお願いしています。私の力不足+子持ちはどの会社からも必要とされてないのかと落ち込みます…

コメント

はじめてのママリ🔰

条件高望みとかしてなインですか!?それはお辛いですね、、、
リクルートエージェントですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望は土日祝休みくらいしか伝えてないですね…それも高望みなのかもですが😂
    dodaです!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たったそれだけなのに、、、当たり前の望みですよね。
    当たって砕けろ精神で色んなエージェントで応募してみるのもありですね!
    逆に通れば子持ちでも寛容の会社ってことなので当たりを引く可能性が高くなるかもしれません!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう1社くらい登録してみます!
    確かにそうですよね!プラスに捉えて頑張ってみます!!

    • 12時間前
ママん

分かります~~…。
子供居なければこんなに苦戦しないはずですよね😢けど、居なきゃこんなに頑張れないし、頑張らないですよね😂

私が就活していた当時は子供が5歳と3歳でした。
やっと面接までこぎつけた会社の面接担当者に「お子さん、まだ小さいので、何かあった時に1人でお留守番なんてことはありえないでしょうが、病気になった時にお迎え行ってくれたり預かってくれる誰かは居ますか?遅刻したり早退したり休んだりすることのない様にできますか?」と言われました。
そりゃ、子供居るからもしもの時は大目に見てね!なんてことまで思ってなかったけど、あまりにもあからさまだったので、その場でキレて履歴書ブン取って帰ってやったこと思い出しました😂
けど、視点を変えれば、子供が居ることだけで懸念されているなら「子供は居ますが、病気などになった時、祖母に頼れるので会社に迷惑かけることはありません。」と言えばすぐ決まりそうですね。
それができるならそうするっつうの!w

私もなかなか決まらず散々でしたが、最悪子供連れて出勤できる会社に落ち着きました!
遅刻や早退も、基本的に子連れ出勤オーケーだからないし、急遽お迎え要請来たとしたら「行ってきな!」って言ってくれるメンバーに恵まれています。
会社の風土や人間関係はとっても大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!子どもがいなければもう少し動きやすかったのかもですが、子どもがいるから頑張れるところありますよね😭

    こっちも休みたくて休むんじゃないわ!!って思いますよね。
    そりゃ取る側からしたら急に休む子持ちはいらないかもですが…そんなあからさまに言われると腹立ちますね!

    そんな会社があるんですね…!
    年齢的にも最後の転職にしたいので、諦めずに探します!

    • 19時間前