
朝寝昼寝のタイミングや眠いサインについて相談です。添い乳で寝かせているけど、眠くない時に寝かせるのは心配。眠り始めると1〜2時間寝るそうです。
【お子さんの寝るタイミングと眠いサインについて】
みなさんのお子さんは朝寝昼寝はどのタイミングで寝るのでしょうか?
どのようにして寝かせてますか?
子どもが眠いサインを出しますか?
眠くてぐずり出した時など…
うちは朝寝昼寝を添い乳で寝ています。
なので、起床してルーティンが終わると眠そうなわけでもないけど、そろそろかな?と言う感じで親のタイミングで寝てる感じになってます。(添い乳するとすぐ寝るので)
添い乳しても眠くない時は離して遊び出したりはあります。
眠くないのに無理矢理寝せてるのではないかと心配になりました💦
一度寝ると1.2時間は寝ます💦
- はじめてのママリ🔰

ままり
朝は起床時間によって朝寝の時間が少し変わるので、目こすりだしたり、ゴロゴロしたり、ちょっとぐずぐずしたりしだしたら抱っこで寝かせてます!
昼と夜はだいたい決まった時間に寝るので1人でねんねしてます!

ぺ
活動時間を目安にしたり目を擦って眠そうな感じがしたら寝室に連れて行ってます。そこから15〜30分くらいで寝ます。
眠くなければすぐ起きるだろうし寝てくれるなら無理矢理ではないんじゃないでしょうか?

メル
上の子は明らかに不機嫌になってました笑
そんなことで泣く?って感じになってきたら眠いのねーって思って、抱っこするとしばらくグズって寝てました。
最近は、眠いって感覚がわかるようになったのか、ねむーいって自己申告してくるようになりました🤣
下の子はあくびしたり、笑わなくなってきたら眠い時です🤣
下の子はおしゃぶり愛用者なので、そのタイミングで抱っこするかおしゃぶりあげるとしばらくして寝ちゃいます♪だいたい起きて1時間〜1時間半くらいで眠くなる感じなので、時間と様子みて寝かせてます♡
コメント