
出産や入院時に必要な物や持って行ってよかった物についてアドバイスをお願いします。3月に買い物が難しいので今月中に準備したいです。
出産の時や入院中にこれがあったら良かったって物やこれは使わなかったって言うもの、持って行って良かったって思った物ってなんですか?(*ฅ´ω`ฅ*)
そろそろ買い物して準備しないとって思ってるんですが初産なんで分からないことだらけで...( °_° )3月はなかなか諸事情で買い物に行けないので今月中にと思ってます(ㅅ´ ˘ `)
参考にさせてほしいなって思ってますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
アドバイスおねがいします(o´罒`o)ニヒヒ♡
- ゆぅ(8歳)
コメント

あきらプリン
私わ飲み物が重宝したので、飲み物をお勧めします(^。^)陣痛の最中わ糖分や塩分が汗などでもっていかれてしまうので、スポーツドリンクなどで補っていました!

退会ユーザー
顔が火照るのでうちわや保冷剤をタオルで包んだような物があれば良かったなって思います*ˊ˘ˋ*
分娩室に移動してからは、暑がっている私に看護師さんが濡れタオルを用意してくれたり仰いでくれたりして、それがとても気持ち良かったです✧
-
ゆぅ
なるほど...うちわ小さいサイズのがあるんで持って行ってみます(*ฅ´ω`ฅ*)
優しい看護師さんですねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
確かに暑くなりそうですもんね陣痛で耐えたりする時など..
ありがとうございます(o´罒`o)ニヒヒ♡- 2月20日
-
退会ユーザー
はい✧
2人のベテラン看護師さんのお陰で超安産の素敵なお産になりましたᵕ̤ᴗᵕ̤
ゆぅさんももうすぐ可愛い赤ちゃんに逢えますね♡
初めての赤ちゃんとの共同作業頑張って下さい!- 2月20日
-
ゆぅ
安産が良いですもんねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ私も安産がいいです〜(´இωஇ`)
はい♡楽しみなのと不安でいっぱいです笑
ありがとうございます(ㅅ´ ˘ `)♡頑張ります♡- 2月20日

cokinchan
私も飲み物は必須だと思います‼︎
陣痛中もそうですが、入院中もめっちゃ喉渇いて、500mlペット何本飲んだことか😅私は普通にお茶や水でしたが💦
あとはリップクリーム、マスク、赤ちゃんの保湿ローションですかね。←沐浴時保湿してくれなかった😂
-
ゆぅ
そうなんですね\( ö )/飲み物は多めに持って行くようにしますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
そんなに喉渇くんですねー( °_° )
なるほど..リップは色付きがいいですか?マスク用意します\( ö )/してくれないんですね( °_° )私も準備していきます( °_° )ありがとうございます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。- 2月20日
-
cokinchan
リップは透明のでいいと思います(´◡͐`)
空気の乾燥もあってか唇も乾き喉が乾きます(^^;)- 2月20日
-
ゆぅ
なら透明の買って準備します( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
乾燥したらカサカサなって嫌ですもんね( p′︵‵。)ありがとうございます♡- 2月20日

tomapin
私はハンドタオルかなり使いました!!!
まず陣痛が波のように襲ってくる度に
タオルを雑巾絞りする感じで
耐えてました(>_<)💦
ベッドの横などに手すりがついていれば
それを握って耐えるのもアリだと思いますが
タオルじゃなくても
みなさんはゴルフボールやテニスボールで
耐えているのでしょうか?( °ㅁ° )
病院の用意する欄に
あると良いものでボールが
書いてあったので
何に使うのかと疑問に思っていましたw
結局買わなかったので
わからないのですが😅😅
あとは旦那さんがついていてくれるなら
手を力の限り握りましょう(笑)
-
ゆぅ
ハンドタオルですか?( °_° )
なるほど..
ボールは聞いた事あります\( ö )/でも母にいらんって言われたんで私もタオルにしてみます(ㅅ´ ˘ `)♡
わかんないですよねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
間に合うかどうかなんですよ(´・ω・`)予定日ぴったりなら祝日なんで来れるはずなんですが来たら握っときますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)- 2月20日

Stella
出産の時はテニスボールが活躍しました♡旦那におしりを思いっきりテニスボールで押してもらって陣痛耐えてました!
あと、歯をくいしばってたのでハンドタオル噛んでました笑
飲み物は、ペットボトルに付けれるストローが活躍しました(^^)寝転んだまま飲めたので楽でした♪
-
ゆぅ
やっぱりいいんですかね?笑母にいらんって言われ買ってないんですが( °_° )
握るではなくおしりに押してもらうんですか?Σฅ( °ロ° ฅ)
ハンドタオルわたしも用意します笑
なるほど( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛いちいち起き上がってはしんどいですもんね\(◡̈)/♥︎- 2月20日
-
Stella
そうですよー!拳でも良いんですが、とにかく「いきみたくなる感じ」を押さえてもらってました。思いっきりおしりの穴の所をグーッ!と力いっぱい押してもらいます。
子宮口が開ききってないのにいきんでしまうと裂けてしまうので、我慢しなきゃなんないんですけど、私はテニスボール+旦那の力が無ければ耐えれませんでした笑- 2月21日
-
ゆぅ
なるほど( °_° )私もボール用意します(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )
裂けるんですか?!Σฅ( °ロ° ฅ)
怖いです₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎
絶対ボール用意します(´இωஇ`)- 2月21日

退会ユーザー
リップとハンドクリームは必需品でした!
冬だったからか乾燥がひどく、また、陣痛中呼吸が荒くなって唇がすぐ乾燥してたので、分娩時にもよく使ってました(^^)
あと、私も初産で入院生活のイメージがつかず、暇かな〜なんて思って暇つぶし用にクロスワードの本とか持っていったのですが、暇さえあれば寝ていたので荷物になっただけでした…笑
-
ゆぅ
なるほど..リップは色付きのほうが産後誰か来た時とかにも便利ですかね?\( ö )/
私もカサカサなるんでリップ準備しますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
初産だと全くわかんないし想像つかないですもんね笑- 2月20日
-
退会ユーザー
色付きを分娩時にも使うと、万が一具合が悪くなった時に唇の色の観察がしづらいと対処が遅れる可能性もあるので、色付きじゃない方がいいのかなと思います。色付きといってもそこまで濃く色つく訳ではないですが、念のために(^^)
来客時はマスクですっぴん顔をしっかり隠してました( ´∀`)笑- 2月20日
-
ゆぅ
なるほど..なら透明のを準備します(ㅅ´ ˘ `)♡
なんかあったらダメですもんね(o´罒`o)ニヒヒ♡
マスクもいりますねꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)その度に化粧してらんないですもんね〜笑- 2月20日

ぷぷ
カーディガンのような羽織物と靴下は必須でした!
体温調節の為と、外来患者がいる所を最低1回は行き来するからです。
パジャマが貸出の病院だったのですが、中の下着スケスケです(笑)
あとは夜間にお腹が空くので、ゼリー等の小腹を満たす食べ物があるといいですね♪
-
ゆぅ
羽織物ですか?Σฅ( °ロ° ฅ)頭に無かったです、何か準備しておきます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
そうなんですね( ¯−¯ )ちゃんと準備しなくちゃですね\( ö )/
スケスケは嫌ですね〜恥ずかしい笑
なるほど✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。冷蔵庫に入れて食べれる様にします笑- 2月20日

みぃ
出産の時の話は皆さんがしているので……
入院中に追加で必要になってきた物は、生理用ナプキンと母乳パッドです!
産院から貰えるナプキンの枚数だけだと私は入院中足りませんでした。
無限に貰える産院ならいらないかもですが!
母乳は、出始めると服がびちゃびちゃになるし、衛生的に授乳の度に取り替えないといけないらしく、かなりの枚数使いました!
-
ゆぅ
なるほど..生理用ナプキンってどのくらい用意したらいいですかね?母乳パッドは1パック用意しているんですが..
なるほど...1パックだと心配ですかね...- 2月20日
-
みぃ
生理用ナプキンは、産院で貰える分があるのならプラス夜用1パックでいいかもしれません。
悪露ってかなりの量なので、トイレとトイレの間に夜用がいっぱいになる勢いってくらい思っておいていいかもです!
母乳パッドも、1パックあれば入院中は足りるかと思います!
私はそんなに頻繁に替えるイメージが無かったので、10枚くらいしか持って行かずに超困りました( ;∀;)
どちらも、それでも足りなければご家族に持ってきて貰えるようにしておくといいかもです!- 2月21日
-
ゆぅ
なるほど( °_° )買っておきます( °_° )
そんな出るんですか?!₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎
あ、なら良かったです( p′︵‵。)
結構替えなきゃなんですね(´・ω・`)
わかりました\(◡̈)/♥︎- 2月21日

結優
私は産後にちょっと小腹が空いたときに食べられるものが重宝しました。
寝てくれないとずっと起きてないといけないので、病院食だけではお腹が減るので。
陣痛中はペットボトルのストローが重宝しました。炭酸飲料に使うと蓋を開けたとき噴射します(笑)気をつけてくださいね(笑)
-
ゆぅ
そうなんですね\(◡̈)/♥︎オススメとかありますか?\( ö )/食べやすかったものとか..
あ、そうですよね(´இωஇ`)
なるほど( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛飲みやすいですもんね✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
えーΣฅ( °ロ° ฅ)噴射は嫌です笑気をつけます笑笑- 2月20日
-
結優
食べやすければ何でもいいと思います(笑)でも、夜中に食べるなら音が大きすぎたり匂いが強すぎたりしないほうがいいかもです。
蓋開けた途端、ストロー部分から噴水のように噴射しました(笑)
もう、どうすることもできず見守るしかなかったです(笑)- 2月20日
-
ゆぅ
そうなんですね笑
なるほど..わかりました\( ö )/
びしゃびしゃですね笑
確かにどうしようもないですよね笑- 2月20日

みどり
ベッドに荷物を引っ掛けられるS字フックが大活躍でした!
ちょくちょく使う歯ブラシやタオル類を入れたポーチを引っ掛けたり、何かと使えました。
それとスマホの充電器用の延長コードは必需品でした!!
ベッドの位置によってはコンセントが遠くて充電器のコードの長さでは足りなかったので。
-
ゆぅ
S字フック家にあるんで持って行ってみますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
延長コード家のがめちゃめちゃ長いんでちょっと電気屋さんみてみますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ- 2月20日
ゆぅ
飲み物ですね\( ö )/
なるほど..私もスポーツドリンク持っていくようにします\(◡̈)/♥︎てっきり水が良いのかと思ってましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ありがとうございます٩(ˊ࿀ˋ⋆)
あきらプリン
はい!
水でも構わないと思いますが、適度な塩分が摂れないかと思いますので、脱水になる可能性もなきにしもあらずなので…
いえいえです⭐️
ストローキャップを予め付けておくと飲むのに便利ですよ(^ν^)
ゆぅ
脱水症状は怖いですもんね( °_° )スポーツドリンクでオススメありますか?普段飲まないもんで笑
なるほど..付けて飲みやすくしてみますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ