娘が寝かしつけに抱っこを求めるようになり、困っています。トントンで寝かしつけるべきか、様子を見るべきか迷っています。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています(o˘◡˘o)
明日で5ヶ月になる娘ですがら寝かしつけについてです。
1週間前から、朝寝、昼寝、夕寝、夜寝と背中トントンで寝かしつけているのですが、3日ほど前から、トントンで寝れる時と、布団に置いた瞬間泣いて、抱っこじゃないと寝ない時が出てきました💦夜中も、泣いちゃうと抱っこです。あまり泣かせないで、寝かせてあげたいのが本音です😵
体重も増えてきて、今後の事を考えての寝かしつけですが、一進一退って感じです。やっぱりトントンで寝かせる!と決めたら一筋の方が良いんですかね?それとも一進一退しながらも、そのうちトントンで寝るようになった!という方いますか?アドバイスよろしくお願いします!
- mama(2歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
さゆさゆ
うちもトントンで寝かしつけてますが、布団に置くとギャン泣きする日ありますが、私は抱っこの寝かしつけが辛いので、ある程度泣かせてます💦
でも、泣き声がストレスになるとか、抱っこが苦ではないのなら、続行しても全然いいと思いますよ^_^そのうち、別の寝方を子どもなりに見つけますし!
mama
ありがとうございます!
ギャン泣きはどれ位しますか?
絶対トントンにしてますか😵?
質問責めすみません💦
さゆさゆ
泣くときは長くて30〜1時間くらいですかね?夜泣きのときはもっと長いですが💦
基本はそうですね!でもずーっとトントンしてるのに泣かれるのも辛いので、そんなときは時間決めて、3分トントン→5分離れる→3分トントン→6分離れる、ジーナ式のような形をとってます^_^今は本人は寝返りしてうつ伏せになって指しゃぶりしながら寝付くので最近はそこまでぐずらないです!
mama
そうなんですね😵
それくらい泣いても、トントン一筋なんですね!すごいです!
今、夕寝しましたが泣かずにトントン15分位で寝ました。今日は昼寝だけ泣いて抱っこでの寝かしつけになりました😕
何が違うんですかねぇ〜。