
旦那が育児に参加せず、息子に嫌われる。全ての育児が私に。旦那は自由な時間を取り、息子の気を無視。私も1人の時間が欲しい。息子の方が大人。旦那に理解してもらい、妥協してもらっている。
【旦那の育児参加についての悩み】
息子が「パパいや!ママがいい!」と言うと本気でブチギレる旦那。死ぬほど機嫌が悪くなり、当たり散らします。そういう日頃の行いを息子も見ているからそりゃ嫌だよなと思います。それで最近全ての育児が私になってきています。嫌がられても、息子を誘うわけでもなく、交渉するでもなく、したとしても全く通じない交渉で、断られてそれにまたブチギレて1人不機嫌に逃げたりゲームをしたりします。でも私の病院の日や買い物など、どうしても私といるのが難しいときも同じようにブチギレるので本当やってられません。昨日は半年に1回ほどの、後輩とのご飯の時間。前から伝えていたし、旦那がご飯へ行っていいと言ったのに、息子に「ママがいい」と言われ、またブチギレて寝転んでゲーム。私が家を出ようとしてるところにしがみつく息子。たった数時間なのに、自分が観るという責任がありません。自分がどうにかしようという気が一切ないので、全部こっち任せ。結局後輩も待たせていたので息子を連れて行きました。旦那が1人自由な時間を手に入れただけでした。息子が旦那を嫌がるのは、自分の気が向いたときしか構わない。すぐ怒る否定する。自分の思い通りに息子を動かそうとする。という所からだと思ってます。息子も大きくなってきたのでわかってきているんだと思います。でもあまりにも全部の育児が私だと、私だって1人の時間が欲しいです。お互いフルで共働きなのに、おかしい。買い物に行かないとだけどお昼寝の時間、今日は息子に「全部が全部ママと一緒は難しいのよ、今日のお昼寝はパパとして、おねがい」とお願いする始末。理解してくれて、妥協してパパと昼寝してくれてます。何倍も息子の方が大人です。
- 🐰(1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

りんご
4歳のお子さんですよね。旦那様も大人気ないですが日々嫌だと言われたらそういう気持ちにもなると思います。3歳過ぎたら相手にそういうことを言ってはいけないとか嫌な気持ちになることを伝えても良いと思います。

はじめまして😊✨
我が家と一緒です😭
最近はまた下の子の癇癪が始まり「ママがいい!」やちょっとしたことでスィッチがはいり泣き叫ぶ…そしたら旦那はしばらく無視してるんですが段々とイライラがつのり大きい声で怒鳴るだけ…で、更に子供は泣き叫ぶです😵💫怒る時も感情的に怒るし怒鳴るしでほんとムカつきますよね💧
だから子供たちはご飯食べるのも寝るのも二人して「ママがいい!」とまたそこでママの取り合いのプチ喧嘩💧全くフォローも無く旦那はひたすら携帯(仕事もありますがゲームも)
私が言ってやっと遊ぶけどもめんどくさくなったらすぐにYouTube👊トランプしても1回や2回ではい終わり!と勝手に終わらせたり…。
3年後に離婚すると心に決め日々過ごしています🤣🤣
-
🐰
うちもです、、すぐNetflixみせてます🙃
子ども相手にブチギレてなんの努力もしてないところをみると、離婚のを本気で考えます。離婚の準備に市役所へ行ったこともあります🙄
子ども達が大きくなったら、余計に構ってもらえなくなるのにね😶- 9月21日
🐰
伝えてはいるのですが、主人の行いが悪すぎて自業自得だなと思ってしまうところと、2人目を妊娠しているのでママがいいという気持ちを否定されたと思って欲しくないなと思っています、、