
他の人と比べて話しやすさや人付き合いの多さに悩んでいます。特に1人のママ友がフレンドリーでポジティブで羨ましく感じ、自分ができないことに落ち込んでいます。同じような経験をした方いますか?
【他の人と比べて話しやすさや人付き合いの多さに悩んでいます】
まま友なんですがわたしはあまり多くの人とわちゃわちゃ話すのが苦手で最低3人、、2人が話しやすくて
それなりに人見知りもあるんですが
転園で年中から入り、そこで1人とても仲良いママさんができて子供も一緒によく遊ぶんですが
そのままさんはすごいフレンドリーでポジティブ友達めちゃ多い!みたいな人で
幼稚園でもいろんな人に会うたびあー何くんのママー!と話し込んだりします!
それを見てるとなぜか自分と逆というか自分にはできないことなのでなぜか毎回病んでしまいます。
仲良い人なのにそう思うその自分がとても嫌です
同じ方いますか?
みなさんやっぱり見てるといろんな人と話したり仲良くしてるんですが、私もその場だけでたまーに話すくらいはまぁあるんですが。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
私もどんなに多くても3人ぐらいが話しやすいタイプです💦
会話には問題なく入れるんですけど、気を使いすぎちゃって4人以上は疲れます🥲
コミュ力ある方と自分との差が大きすぎて、劣等感もちます😭
気分落ちますよねー

やなこ
私も昔から大勢になると話すタイミングを見失って無言になるタイプです😂
二人だとめちゃくちゃ話します(笑)
どんな状況でもすごく話せる人はただただ尊敬していて、
すごいなー、私は無理だーと思っちゃうだけです😅

ママリ
私は話するのが下手で3人だと聞き役に回れるので、楽なんですが、2人だとしんどいタイプです🥲(私の話つまらなくないかな?とか私の話ちゃんと伝わってるかな?とか思っちゃうタイプです)悩む事がしばしばあります。
私もフレンドリーな方を見ると凄く羨ましく思います!
自分もあーなりたいなとか思っちゃいます😂
コメント