![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。現在は抱っこで寝かしつけており、ネントレをしていません。将来的に睡眠時間がまとまるでしょうか?抱っこで寝かしつけをやめる方法を教えてほしいです。
【3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について】
ぴよログあります。
3ヶ月になりたてで先週の睡眠時間と授乳時間こんな感じです。
画像ありませんが今週も似たような感じです。
・8時までには自分で起きて、ご機嫌に過ごす
・寝かしつけは昼も夜も抱っこで、寝たらベッドに降ろす
・夜中は授乳したら即寝、たまに覚醒し抱っこで寝かしつけ
・ネントレ特にしていない
という感じで過ごしています
今後ネントレはしなくても、月齢が上がれば睡眠時間はまとまってくるのでしょうか?
抱っこで寝かしつけはネントレしない限り終わらないのでしょうか?
泣いてるのを見るとしんどくて抱っこしてしまいます。。
もう少しまとまって寝て欲しいのでアドバイスおねがいします。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ネネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネネ
ネントレは基本しなくても勝手に寝る時が来ますよ!
月齢が大きくなれば睡眠時間はまとまります!泣かしといていいですよ〜!今泣け泣け、思う存分泣いて疲れて寝てぐらいで思っておけばOK🤣
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3回食になったら夜通し寝るようになりましたよ😊
今は抱っこしても軽いので平気だと思いますが、月齢上がると重くなるので今のうちに抱っこ寝卒業される方が今後のためにもいいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ままりさんは、抱っこ寝はいつどのように卒業されましたか?
よければ教えていただきたいです- 9月21日
-
ままり
子どもが大きめで腱鞘炎悪化したので1ヶ月半からお布団で寝かせるようにしました!
- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭
泣いてもトントンして泣き疲れて寝るまでねばるって感じでしょうか??- 9月21日
-
ままり
最初の頃は泣いてしらばく様子みて泣き止まなかったら抱っこしてました!
徐々にトントンで寝れるようになりましたよ😊- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
- 9月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
抱っこで寝かしつけも月齢が上がれば、セルフねんねしてくれるようになりますかね?😰
追加で質問なのですが、現在完母なのもあって睡眠時間少ないのでしょうか、、、?ミルクだとお腹に溜まるのでもう少し寝ますかね?
よろしければ回答お願いいたします!
ネネ
ミルクでも寝ない子は寝ないです!!
私の所下の子完ミですけど寝ない時は寝ません🤣
ミルクも視野に入れてみたら少しは気持ちが変わるかもしれないですよ😸
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!完母は完母で調乳や洗浄の手間ないので楽だなと思ってたのですが、ミルクの方がまとまって寝るのかなあと期待を抱いてました🥹