※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉スペクトラム症のお子さんの成長と親の働き方について相談です。成長や親の働き方についての経験を教えてください。

【自閉スペクトラム症のお子さんの成長と親の働き方について】

自閉スペクトラム症のお子さんがいる方いますか?
2歳の息子がいますがそういう傾向ありということでして療育も1歳半くらいから行っています。

保育園も無事入れて集団生活もおくれ、お友達もいるようです。保育園に行くようになってからはちゃんと座ってご飯も食べるようにもなりました。

今でも興味があることは何時間もやりたがるし、同じ動作を好みます。オムツのテープを必ずとりたがる、エスカレーター何回も行きたがるなど。


保育園では頻繁に怪我をするようで、
おでこにアザ、口の中を切って縫うことになったり、お友達に噛みつかれたりいろいろですが多動気味だから怪我もしやすいのかな?という感じもします。



今後どのくらい症状でるのかな?と思っているのですが
自閉スペクトラム症のお子さんがいる方、どのように成長していますか?


また親御さんはお子さんの障害で仕事をやめたり変えた人いればどうしてか理由を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

コメント

チャンミー

2歳から療育に通って現在5歳で年長の娘がいます。
自閉症スペクトラムですが特性は薄めです。

症状?は強くなったり緩くなったり。
例えば小さい時は何でも食べてたのに、もう今は偏食で白米くらいしか食べません。
お洋服も何でも着れたのに、締めつけ強めの服は着れなくなりました。
逆に感覚過敏で畳の部屋は歩けませんでしたが、今は平気です。

私は短時間のパートにしました💦
10:00-13:00で子どもが幼稚園に行ってる間だけ働いてました。
本当は延長保育したかったんですが、自閉症を理由に我が子だけ延長保育NGが出されていて😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏食ありますよね〜😭

    回答ありがとうございます😊🎵

    • 9月21日